9/6 月 3時間目  4年1組 道 徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアについて、各自の考えを意見として発表していました。

9/6 月 3時間目  5年生 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「問題を解決するために話し合おう」の教材を、習熟度別少人数学習で、3教室に分かれて行っていました。
 意図を明確にしながら計画的に話し合うことをめあてとし、議題として「自主学習の提出を増やすために学級でどんな取り組みをすればよいか」について話し合うこととし、多目的室ではグループごとに各個人の意見を整理しながら話し合いを進めようとしていました。

9/6 月 1時間目  実習生のあいさつ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の子どもたちに自己紹介とあいさつをしました。
 これから、どうぞよろしくお願いします。

9/6 月 1時間目  実習生のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子どもたちの紹介と、教育実習の先生からのあいさつがありました。

9/6 月 朝の時間  児童朝会(Google Meet) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、それぞれの教室で映像を視聴しながら児童朝会に参加しました。
 最後は、看護当番担当からの話でした。
 どの教室も、Google Meetをつかっての児童朝会がうまくいきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31