運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

今日の給食 9月28日(火)

本日の献立 ・豚肉の甘辛焼き
      ・みそ汁
      ・オクラのおかかいため
      ・ごはん
      ・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 9月27日(月)

画像1 画像1
 今日の朝会のお話は教頭先生からでした。
 講話内容は「みんながいつも気持ちよく使えるトイレに」です。

「長かった長寿命化工事が、この九月の末ですべて終わりになります。10月からは、2号階段の横のトイレが使えるようになります。
 トイレの中は人が入るだけで、センサーで明かりがつくようになっています。人がいなくなると自動で明かりが消えるので、消し忘れの心配がありません。電気の無駄使いが減って環境にやさしい作りになっています。
 男子トイレ、女子トイレのほかに、『多目的トイレ』という場所があります。「どなたでもご自由にお使いください」と書かれています。これは、車いすを使っている人、お年寄り、小さな赤ちゃんを連れた人、おなかに赤ちゃんがいる妊婦さんなど、いろんな人が使いやすくなっているトイレだからです。つまり、人にやさいしい作りになっています。
 便器は今まで通り水を流してきれいにします。でも、乾式といって、床が普通のおうちのようになっています。だから、バケツやホースで床に水を流すことができません。そうじの時は、モップなどでふいてきれいにします。お掃除の仕方を工夫していかないといけませんね。

 トイレは、みんなが使うものです。ですから、みんながいつも気持ちよく使えるものにしなくてはなりません。そのために、ルールやマナーを守って使うようにしましょう。」というお話でした。

 10月になったら、使えるようになります。また、ホームページでお知らせします。

今日の給食 9月27日(月)

本日の献立 ・牛肉の香味焼き
      ・スープ煮
      ・サワーキャベツ
      ・おさつパン
      ・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業研究&研究討議会

画像1 画像1
 本日は3年2組木村学級において、国語の授業研究会が実施されました。3年4年の中学年部会で、研究をすすめた上での授業提供となりました。
 木村先生は、新任の先生とは思えない落ち着きで堂々と授業を進め、また子ども達もよい意味での緊張感のある中、しっかりと学習活動を行い、音読に発表に話し合いに、力を注いでいました。

 放課後は、研究討議会を行いました。実りある意見がたくさん出ました。新任の先生に対する研究討議会という視点よりも、授業の中味について検証し、深め合うことができた討議会となりました。
画像2 画像2

今日の給食 9月22日(水)

本日の献立 ・揚げぎょうざ
      ・中華煮
      ・ぶどう(巨峰)
      ・黒糖パン
      ・牛乳

 今日の「中華煮」には、ウズラ卵がたくさん入っていました。ウズラ卵、おいしいですよね。でも、アメンジャーKASAIは、ウズラ卵が大の苦手な食材です(笑)1年生の教室で、「笠井先生、ウズラ卵嫌いなんだって〜」と話すと「ええっ!そうなん?」と驚いていました。給食室に食器を返却するとき、笠井学級の面々と出会い「ウズラ卵、いっぱい入れてあげた?」と聞くと「うん!!いっぱい!(^O^)/」と(笑)
 廊下でも「河野先生〜!」と呼びとめられ、「うん?なあに?」と聞くと「今日の給食、笠井先生にウズラ卵、いっぱい入れた!」と報告してくれました(^O^)
 職員室で笠井先生に言うと「そうなんですよ!14個も入ってたんです(T_T)、1年生の子にも『先生、ウズラ卵、嫌いなん?』と言われましたよ」と。愛されてますね〜(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31