すべては子どもたちの笑顔のために!

2年生 生活科★観察の様子

 生活科の学習で自分で植えた苗の観察をしています。写真にとると、成長の過程をさかぼることができるのでとても効果的です。教室に戻って、タブレットで撮影した写真を見ながら観察カードを書きました。
画像1 画像1

5月21日(金) 給食

 今日の献立は、

〇ホイコウロー
〇中華スープ
〇きゅうりのピリ辛和え
〇ご飯
〇牛乳    でした。

 「ホイコウロー」は、中国の四川料理の一つです。中国料理では、材料を煮た後に戻し、炒めて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
画像1 画像1

1年生 あさがおのめがでたよ!

 生活科で、先週たねまきをしたあさがおの芽がでました。はっぱの形がちょうちょみたい、くきが赤っぽい色をしているなど、よく見て観察もしました。これから、どんどん大きくなるのが楽しみですね。

画像1 画像1

緊急 本日の登校について

本日の登校についてお知らせします。
大雨警報は発出されていますが、平常通りの授業を行いますので、いつも通り登校させてください。よろしくお願いいたします。

5月20日(木) 給食

 今日の献立は、

〇かつおのガーリックマヨネーズ焼き
〇ベーコンと野菜のスープ
〇グリーンアスパラガスのソテー
〇黒糖パン
〇牛乳    でした。

 「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」は、かつおに、にんにく、塩、こしょう、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼きます。マヨネーズを加えることで、パサつきをおさえています。

 「グリーンアスパラガスのソテー」は、旬の生のグリーンアスパラガスとコーンをオリーブ油でいため、塩、こしょうで味付けします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
10/18 視力検査3年
10/20 クラブ活動
視力検査4年
10/21 視力検査5年
秋みつけ1年
10/22 芸術鑑賞会(3・4年)
視力検査6年
幼稚園行事
10/16 中大淀幼稚園運動会
10/17 幼運動会予備日