9/13  いちについて よーい ドン

今年も直線コースを走ります。
全部で30組もあります。
誰と走るのか、どこを走るのか、きちんと確認できました。

あっという間の距離なので、スタートダッシュがうまくいくかが勝負の分かれ目になりそうです。

本番まではあと三週間、休み時間にもスタートの練習をしてみようと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日の給食

今日の献立は、

・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・黒糖パン
・牛乳

「フランクフルトのケチャップソース」は、フランクフルトをゆで、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。

「焼きかぼちゃ」は、生のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにします。


画像1 画像1

運動場にテントが立ちました

画像1 画像1
だんだん「体育参観」の練習も佳境に入ってきました。

9/10 ひき算のひっ算 まとめ

105―28のように十の位から繰り下げられない問題をたくさん練習しました。
百の位から順番に繰り下げていけば、これまでと同じように計算ができます。
ゆっくりていねいに問題を解き進めていきました。
全員が練習問題10問を正解し、チャレンジ問題5問もクリアしました。

さらにいろいろなひっ算の問題に挑戦していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染拡大による出席停止期間中の課題やオンラインの予定(9/13〜)

画像1 画像1
各学年の課題のお知らせ方法が変わります。
1年生は、これまで同様にホームページでの案内です。こちらをクリックしてください。

1年生 9/13〜17 出席停止期間中の課題

2〜6年生は、1人1台パソコンを使って「スクールライフノート児童生徒エリア」機能で課題をご確認ください(お休みしている児童のみ対象の課題・連絡です。)

*お子様に「心の天気」と聞くと分かると思います。

スクールライフノート児童生徒エリアログイン方法

家でパソコンをインターネットに接続する方法(家で初めて接続する場合)




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/18 後期時間割開始  4年秋の遠足  6年卒業アルバム写真撮影
10/19 5年秋の遠足 3年栄養指導
10/20 清潔しらべ4,6年 朝の読み聞かせの会5年 2年秋の遠足 大桐小見守るデー(PTA)
10/21 クラブ活動  1年秋の遠足
10/22 3年秋の遠足

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール