9/9 毎日、練習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、二クラスずつの練習です。
当日までのお楽しみで、詳しくはお知らせできませんが、クラスごとに四列で並んでいたのが、円に隊形が変わります。

今日は、昨日とはうって変わって、円になるのがスムーズにできていました。
実は、もう半分はできています。
最後までの動きが待ちきれない様子の子どもたちです。

家庭科「ティッシュケース作りに挑戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今までに学習してきたことをつかって、ポケットティッシュケースを作りました。なみ縫い、返し縫い、玉止め…。一つひとつ丁寧に縫っていきました。うまくできたら使うのが楽しみです。

理科「流れる水の働き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 前の授業で実験したことをまとめました。文章だけでなく、図を使うことでわかりやすいプリントになっています。

9月9日の給食

今日の献立は、

・焼きそば
・きゅうりの生姜漬け
・パインアップル(缶)
・1/2黒糖パン
・牛乳

「焼きそば」は、豚肉とイカを使った、ソース味の焼きそばです。

「きゅうりの生姜漬け」は、しょうが汁、砂糖、薄口しょうゆで作った調味液にゆでたきゅうりを熱いうちにつけ込み、味を含ませます。


画像1 画像1

9/8 うれしくなることばをあつめよう まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめとして、「うれしくなったことば」について、質問したり答えたりしました。

最初は、恥ずかしがっていましたが、回数をこなしていくうちに、緊張もほぐれていったようで楽しそうに活動していました。

できたことやもっとがんばりたいこと、学習を振り返っての感想などもきちんとまとめることができました。

相手を意識して聞くことや話すことは、とても大事ですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/18 後期時間割開始  4年秋の遠足  6年卒業アルバム写真撮影
10/19 5年秋の遠足 3年栄養指導
10/20 清潔しらべ4,6年 朝の読み聞かせの会5年 2年秋の遠足 大桐小見守るデー(PTA)
10/21 クラブ活動  1年秋の遠足
10/22 3年秋の遠足

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール