3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

【6年生】理科 水溶液の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な水溶液をリトマス紙を、使って仲間分けしていきました。
どんな水溶液も色の変化で、酸性、中性、アルカリ性の3つの仲間に分けられることを理解することができました。

9/17 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)、今日の予定です。
朝の学習で計算タイムを行います。
C-NET、サントリー水育(4年)、フッ化物塗布(4年)、1年生のTeams接続テストがあります。

学校説明会(来年度入学予定の保護者向け)

画像1 画像1
来年度入学予定の保護者向けの説明会を行いました。
学校説明会では、例年取り組んでいる学校行事や学習の話を中心にお話ししました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

いくつ分(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 机の縦と横の長さを、指や鉛筆を使っていくつ分になるか測りました。その後、みんな同じものである計算カードを使っていくつ分になるかを数えました。同じものを使うとみんないくつ分になるかが同じになりました。

9/16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。
一口がんもとさといものみそ煮は、みそ味が濃厚で、具材に味がしっかりしみ込んでいました。
牛肉と野菜のいためものは、牛肉とピーマン・キャベツなどの野菜の相性が良くおいしかったです。
みたらしだんごは、程よい甘さで子ども達に好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 5年代休 4年遠足(鶴見緑地公園)
10/20 遠足予備日(2年)
10/21 6年修学旅行(〜22日 鈴鹿・信楽)
10/22 SC C−NET