5年生 社会
5年2組の社会の時間の様子です。今日の学習のめあては、「日本は、食材をどのくらい輸入しているのだろうか」です。1960年から現在までの「食糧自給率」をグラフ化したものを見ました。代表的な食材の1つ1つの「食料自給率」のグラフを見ると・・・・。お米以外の食料は、ほとんど輸入に頼っている事実にびっくり!この結果から、いろいろ考えさせられることがありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
5年1組の家庭科の時間の様子です。1学期にも取り組んでいた「手ぬいの基本」の続きをしています。今日で完成のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜カッチカチ〜![]() ![]() 4年生 国語
すぐに漢字ドリルに取り組みました。できた児童から順番に、先生に確認してもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
4年生の国語の時間の様子です。授業の初めに、漢字の練習の取り組んでいます。今日の漢字は、「料(りょう)」と「氏(し・うじ)」です。読み方や使い方を確認してから、書き順もしっかり覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|