2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 理科

 3年生の理科の時間の様子です。「観察記録のふりかえり」の学習です。授業のはじめには、学習園に観察に行ってきました。教室に戻り、「NHK for School」の動画を視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜そのままでもかけても〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、マーボーなす、ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆、牛乳」でした。マーボーなすだと普段なすが苦手な子もよく食べていたようです。ごはんとマーボーなすをそれぞれに食べている子、ごはんにかけて丼にしている子、いろいろでした。どちらにしてもおいしく食べてくれていたようです。

3年生 国語

 3年生の国語の時間です。司会を決めて、グループで話し合う活動をしています。2班がペアになり、話し合いをするグループと、その様子を動画に取るグループとで役割分担しています。話し合いができたら、次は交代します。撮影した動画を見て、自分たちの話し合いについて振り返りもする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生は、図工の時間に作品「ギコギコトントンクリエーター」に取り組んでいます。のこぎりを使って、パーツを切りそろえることができた児童から、色ぬりに入っています。むらのないよう、ていねいに塗っています。
画像1 画像1

5年生 国語

 5年2組の国語の時間の様子です。漢字ドリルに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/20 40分×6時間授業、運動会全体練習(予備日)
10/21 就学時健康診断(14:00〜16:00)、40分×4時間授業(13:15下校予定)
10/22 児童集会、運動会前日準備(6年のみ6限まで、1〜5年は5限まで)、スクールカウンセラー来校日
10/24 運動会(午前中)、雨天時は水曜日の授業
10/25 代休
10/26 たてわり班活動、放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ