2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生 道徳

 みんなで意見を出し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

 2年生の道徳の時間の様子です。道徳教材「あぶないよ」を使って、安全に暮らすために、どのようなことを考えたり、注意したらよいのかを考えてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 1年2組の国語の時間の様子です。今日から新しいノートを使うということで、まずは、ノートの使い方を説明してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜デジタルドリルを活用!

 3年生の様子です。先生から指示された課題を終わった児童は、学習用端末を開いて、デジタルドリルに取り組んでいます。すでに使い慣れた様子で、どんどん学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜えだまめは大豆!?〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、プルコギ、トック、えだまめ、牛乳」でした。プルコギはボリュームがあり、ご飯ともよく合い大好評。トックは平たいもちが入っていて、おいしいけれど配膳する当番の人はちょっと大変そうでした。そして、プルコギに負けないくらい大人気だったのが、えだまめです。ちょうどよい塩加減で、どんどんすすみました。
 1年生の教室でおかわりのえだまめを配りながら「えだまめが熟したら大豆になるよ。」というとみんなビックリ!えだまめの時は「緑のグループの食べ物」、大豆になったら「赤のグループの食べ物」と、3つの色の食べ物の話を少し思い出しながらの給食時間。えだまめをさやからだして、ご飯にのせて食べている人もいました。私もです。(^_^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/20 40分×6時間授業、運動会全体練習(予備日)
10/21 就学時健康診断(14:00〜16:00)、40分×4時間授業(13:15下校予定)
10/22 児童集会、運動会前日準備(6年のみ6限まで、1〜5年は5限まで)、スクールカウンセラー来校日
10/24 運動会(午前中)、雨天時は水曜日の授業
10/25 代休
10/26 たてわり班活動、放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ