21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校紹介
できごと
できごと1年
できごと2年
できごと3年
できごと4年
できごと5年
できごと6年
給食
できごと なかよし
最新の更新
10/18(月) 1年★おもちゃづくり
10月15日(金) 1年★マット遊び
10月15日(金)6年修学旅行2日目その30
10月15日(金)6年修学旅行2日目その29
10月15日(金)6年修学旅行2日目その28
10月15日(金)6年修学旅行2日目その27
10月15日(金)6年修学旅行2日目その26
10月15日(金)6年修学旅行2日目その25
10月15日(金)6年修学旅行2日目その24
10月15日(金)6年修学旅行2日目その23
10月15日(金)6年修学旅行2日目その22
10月15日(金)6年修学旅行2日目その21
10月15日(金)6年修学旅行2日目その20
10月15日(金)6年修学旅行2日目その19
10月15日(金)6年修学旅行2日目その18
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月18日(火)の給食
この日の給食に「かやくご飯」が登場しました。
具材を混ぜた炊き込みご飯を関西では「かやくご飯」と呼んでいます。かやくは「加薬」と書き、本来は漢方薬の効果を高めるために補助的な薬を加えることや、その薬自体のことをいう漢方の用語だそうです。
給食では、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめなどが入った具材をごはんにかけて、混ぜて食べました。
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、現在、大阪府に対し「緊急事態宣言」が発出されており、本市としましては、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、取り組んでおりますが、「緊急事態宣言」が発令されてから約1か月が経ち、子どもの感染者数が徐々にではありますが減少していること等から、5月20日(木曜日)から次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
○5月20日(木)〜5月21日(金)における教育活動について
・8時05分から8時25分までに登校してください。
・1時限目から4時限目まで学校で学習を行います。
・給食は喫食します。
・13時30分に下校します。5・6時限目は家庭での学習を行います。
※20日(木)は予定通り午後より内科検診があるので、3年1組・2組は14時30分頃下校。4年生は15時40分頃下校となります。
※ご家庭の状況により、5・6時限目に預かりを希望される場合は学校までご連絡ください。
※児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行います。
〇5月24日(月)からの教育活動について
・通常授業を再開します。
5月17日(月)「いじめについて考える日」
今日は、大阪市全体の取り組みでもある「いじめについて考える日」でした。そこで、朝の校内テレビ放送で、校長先生のお話を聞きました。
「ことばのかたち」という絵本を読んでいただきました。もし話すことばが目に見えたらどんな形だろう? もしことばが目に見えたら、ことばの使い方は変わるだろうか?を考えさせられる内容でした。
この絵本を通して、言葉の大切さや使い方を改めて考え、「自分がされて嫌なこと、言われて嫌なことは、他の人にもしたり言ったりしない」「いじめをなくすために、一人一人がどうすればよいか考える」ことなどを意識しながら過ごしてほしいです。
ご家庭でも、今日の学校でのお話について、お子さんを通じて聞いていただき、保護者の皆様も一緒になって考えていければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
5月14日(金)5年生 算数「体積」の学習
算数では「体積」の学習が終わりました。
直方体や立方体のかさを、
たて×横×高さ
の公式を使って
㎤(立方センチメートル)
㎥(立方メートル)
の単位で表すことを初めて習いました。
そして、単元の最後にはそのかさをLで表すことも
学習しましたが、かなりみんな苦戦していました。
単位換算は、イメージを持つことが大切です。
5年生の廊下に、本物の1㎥を
1mものさしで作って展示しています。
右の写真はテストに出た問題です。
何問正解したかな?!
5/13(木)1年★2年生からのプレゼント
2年生から、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。
去年自分たちで育てたアサガオから取った種です。
1年生へのメッセージや可愛いイラストつきの、お手製の袋に入っていて、1年生の子ども達は「大切に育てたい」「早く種を植えたい」と言っていました。
58 / 71 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:63
今年度:46966
総数:421088
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
10/20
新入生保護者対象学校公開9時45分〜 学校説明会10時45分〜
音楽鑑賞会5年(いずみホール)
C-NET6年
ポラム
10/21
C-NET
校内研究授業実施のため3年生以外14時20分下校
10/23
土曜授業(新入生保護者対象学校公開・学校説明会)
10/26
学活4〜6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
日本漢字能力検定協会 家庭学習用講座(無料)
日本漢字能力検定協会 漢検WEB問題集
日本数学検定協会 過去検定問題
日本英語検定協会 過去検定問題
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト