10mlますで測ろう(2年生)
2年生は算数でかさについて学習しています。今日は10mlマスを使って、何杯で1dlますがいっぱいになるか、実際にますを使って調べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日のオンライン授業について
先日、保護者配付文書にてお知らせしました通り、9月15日(水)にオンライン授業を行います。今回は1年生も実施いたします。接続方法や操作方法を記載したお手紙をお配りしておりますが、下の通り、ホームページにも載せておきます。ご確認の上、ご準備をお願いいたします。
なお、タブレットは9月10日(金)に持ち帰らせます。取扱い等のご配慮をよろしくお願いいたします。(クリックすると文書が出てきます) 2年生以上 ●「Teams」によるオンライン授業について(8月26日付保護者配付文書) ●「Teams」通信参加手順 1年生のみ ●「Teams」によるオンライン授業について1年生用(8月26日付保護者配付文書) ●1年生用Teams起動方法 今日の給食
9月2日の給食は「焼き鳥」「みそ汁」「なすのそぼろ炒め」です。どれもご飯によく合う味に仕上げていました。
![]() ![]() テーマを決めて話し合おう(5年生)
5年生は国語の学習で話し合い活動をしました。「あいさつをする子を増やすには」「名札をきちんとつける子を増やすには」「掃除をきちんとする子を増やすには」という身近なテーマをグループで選び、意見を出し合いました。「原因」と「解決方法」を考えていき、出た意見を付箋に貼ってまとめていきました。よく考えた意見がたくさん出て感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「光キッズ展覧会」の鑑賞(3年生)
現在、夏休みの宿題の作品を展示する「光キッズ展覧会」を開いています。どの学年も工作や絵画、調べ学習や観察日記など、多彩な作品であふれています。どれも力作で子どもたちの努力が作品にあらわれています。各学年が順番に鑑賞していきます。写真の3年生も熱心に鑑賞し、よかったことを文章にして書いていきました。
残念ながら昨年と同様、感染予防のため保護者の方にはご覧いただけません。申し訳ありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |