5年生自然体験教室のしおりを見ながら、子どもたちに当日の説明をしました。子どもたちは、来週に迫った当日を心待ちにしている様子で、熱心に先生の説明に耳を傾けていました。 3年生理科では、「光の性質」の学習をしました。 はね返した光がどのように進むのか、的当て遊びをしながら学びました。 10月21.22日の給食はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉のさんどまめのオイスターソースいため、おさつパン、牛乳です。 はくさいのクリーム煮は、料理酒で下味をつけた鶏肉をいためます。さらに、にんじん、たまねぎ、はくさいの順にいため、湯を加えて煮ます。煮上がれば、しいたけを加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、チンゲンサイを加えます。牛乳、クリームを煮て、水どきでんぷんでとろみをつけています。 10月22日 ポークカレーライス(米粉)キャベツのピクルス、みかん、ご飯、牛乳です。 ポークカレーライスは、にんにく、セロリを香りよくいため豚肉をいためます。さらに、たまねぎ、にんじんの順にいためて、じゃがいも、湯を加えて煮ます。塩、ローレル、ウスターソース、カレールウの素で味つけして煮込んで最後にグリンピースを加えて煮ています。 10月18.19.20日もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、ご飯(減量)、牛乳です。 もずくと豚ひき肉のジューシーは、もずくと豚ひき肉、にんじん、むき枝豆、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨味を増した混ぜご飯です。ジューシーとは、沖縄の郷土料理で炊き込みご飯や雑炊のことをいいます。 10月19日 鶏肉の香草焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、キャベツのガーリックソ テー、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。 ウインナーとてぼ豆のスープは、ウインナー、てぼ豆、たまねぎ、トマト缶、にんじん、マッシュルームを使用し、青みにパセリを加えて仕上げた彩りのよいスープです。 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれています。たんぱく質や炭水化物、カルシウムの他に食物繊維なども含んでいます。 10月20日 まぐろのオーロラ煮、すまし汁、もやしとピーマンのいためもの、ご飯、牛乳です。 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。油であげたまぐろに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせたたれをからめています。 2年生国語では、ビーバーの大工事の発展学習で、「どうぶつのひみつブック」の作成に取り組みました。子どもたちは、食べ物や体の特徴、住んでいる場所、習性など、自分の調べた動物について順序や理由などを書きながら、一生懸命まとめていました。 |