遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

外国語指導についての研修

 10月12日(火)、子どもたちが下校して間もない午後4時から、先生たちが一室に続々と集まってきました。
 外国語指導についての研修会です。講師に大阪市教育委員会から外国語指導の担当者の方をお招きし、外国語指導のあり方について先生たちも学んでいます。
 その学びの内容は以下のとおりです。
  〇 子どもたちにどのような力を付ければよいのか
  〇 学習の進め方はどうあるべきか
  〇 学習評価のあり方はどうあるべきか

 明治小学校の先生たちは、授業力や教師力をUPさせるために、このような放課後の時間に先生としての勉強を続けているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流学習 1年

 分校の友だちとの交流学習も2学期としては3回目となりました。分校と本校の分け隔てなくだいぶん活動の中で馴染んできたようです。
 
 1年生の交流学習は、先週の大阪城公園で拾い集めてきた松ぼっくりを使った遊べるおもちゃ作りです。
 紙コップ、糸、松ぼっくりを材料に、
どうやらけん玉を作ろうと奮闘しています。

紙コップには思い思いの絵を描いてお気に入りのおもちゃにしていました。
完成すると早速に教室の後ろで試しに遊んでみる1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 3・4年

3・4年生の交流学習は、合同で出かける10月22日の遠足に向けての話し合いです。遠足当日は、3・4年生合同でグループを編成し、オリエンテーリングを実施します。先週の交流学習ではグループの顔合わせが中心でしたが、今日は活動内容につながる大事な内容を話し合います。
4年生がリーダーぶりを発揮し、3年生がそれにしっかりこたえる。そんなグループがたくさん誕生すると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習 5年

 5年生は、先週から取り組んでいた奈良についての調べ学習について、発表できるようにまとめ、今日はグループごとに発表していました。
 ポイント絞って分かりやすく発表できることをめあてに、プレゼンテーションをする5年生。聴き手も静かに集中して聴くことができていました。
 およそ2週間後に迫った奈良公園への遠足は、本校、分校の5年生で「ONEめいじ」として出かけます。今回の交流で奈良についての知識も蓄えて、有意義な遠足になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
緊急事態宣言が解除されたことを受け、
今日の児童集会から運動場で行う形に戻りました。

4月以来、久しぶりに、
運動場に全学年の児童が集まり、

校長先生のお話や今週の当番の先生の話を聞きました。


校長先生のお話は、
「スポーツの秋」についてです。

スポーツの中には、

勝ち負けを競うものだけでなく、

自転車でのサイクリングや登山など、
勝ち負けのない運動もあります。

健康にすごすこと、
体力を高めること、
さまざまな楽しさを味わうこと、

などなど、

スポーツや運動には大切なことがたくさんあります。


すごしやすい季節になりましたので、
みなさん、
体をたくさん動かして
きもちのよい汗をかきましょう。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月予定
10/25 歯みがき指導2年生
10/26 1年生 遠足予備日
10/27 学習発表会講堂練習開始
10/28 委員会6
10/29 5年生 遠足