TOP

教育実習研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で、教育実習の研究授業が行われました。

算数科「かけ算」の学習を行いました。

かけ算の式(4×3)の式になるようにブロックを並べました。

縦に並べたり、横に並べたり、固まりで並べたりといろんな並べ方で、かけ算の考え方を確認しました。

教育実習研究授(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業が1年生で行われました。

算数科「かたち」の学習でした。

形の特徴によって、「つつ」「球」「はこ」の形に分けていきました。

授業のまとめとして手探りで箱の形をあてるゲームを行いました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。

給食室から火災が発生した、という設定で行いました。

今回は、出火元が給食室ということで、運動場の東側(「舞昆」側)に避難しました。

お…おさない
は…走らない
し…しゃべらない
も…もどらない

を守りながら真剣に訓練に参加することができました。

教育実習研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、3名の教育実習生(本校卒業生)が来て学んでいます。

教育実習のまとめとして、研究授業を行います。

今日は、3年生で国語科の「サーカスのライオン」の研究授業を行いました。

大豆のキーマカレー(米粉)

画像1 画像1
小麦アレルギーに配慮した米粉を使ったキーマカレーでした。

引き割の大豆と、ひき肉の食感がとてもよく、おいしくいただけました。

スパイスの加減や、調理(炒め)加減で、粉っぽくなく仕上がっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/24 創立50周年記念運動会
10/25 振替休日
10/26 運動会予備日
徴収金口座振替日
10/27 教育相談
校区たんけん2年
10/28 就学時健康診断
10/29 知育菓子出前授業1年
環状線一周・ハルカス見学3年
C−NET