手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

みかん狩り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、豊仁地域と豊仁小学校PTA主催で、和歌山にみかん狩りに行きます。まさに秋晴れの遠足日和です。よかった!

 緊急事態宣言が明けての地域活動の第一弾として、豊仁地域の子どもたちのために、今回の遠足が計画されました。

 豊仁小学校の子どもたち約140人が参加します。観光バス3台を連ねての行き先は、みかんの産地、和歌山の有田です。食べ放題のみかん狩りをして、その後、「稲村の火の館」で防災学習をします。旅館でちょっといい昼食をとった後は移動して、安珍・清姫伝説で有名な道成寺を訪ねて絵解き法話を聞かせていただきます。

 帰りは豊仁小学校に17時30分の予定です。道路事情で前後しますので、学校到着時間については、夕方、ほのホームページでお伝えしますのでご覧ください。

帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪城から歩いて、地下鉄に乗って、天神橋筋六丁目から歩いて、全員無事帰校しました。

 いっぱい遊んで、ちゃんとするところはちゃんとして、すばらしい校外学習ができました。

 帰り際に先生から、「おうちの人に今日のことをお話するのが今日の宿題ですよ」と言うと、子どもたちから「え〜!宿題〜!?」という声。先生が「おうちの人にお話したくないの?」と聞くと、「いっぱい話したい〜!!」と子どもたち。

 笑顔がいっぱいの校外学習でした。

記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
西の丸庭園にて

わたしも

画像1 画像1
女の子も「バッタ、とった!」
虫とりに性別は関係ありません。

変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間が経つと、遊び方にも変化が出てきました。
 走り続けることから、さすがになんでしょう。虫とりや、落ち葉集めなど、それぞれの遊び方をするもんですね。遊具がなくても、みんな、とっても楽しい時間を過ごしています。
 虫とりを続けているの子は、「このコオロギで17匹め〜」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 読書週間(29日まで) 6年理科出前授業 5・6年出前授業(スマホ安全教室) SC午前
10/27 おはなし会 2〜3h C-NET
10/28 就学時健康診断(5時間目まで)
10/29 6年修学旅行保護者説明会