遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

1年生(交流)

今日から3週にわたって、
火曜日の3時間目に交流学習をおこないます。

交流学習とは、
分校の友だちと一緒に学習をすることです。

運動会に関わっては分校も本校も一緒に練習をして本番に臨みましたが、
なかなか普段は会う機会が少ない友だちです。


分校には今、2年生がいないため、
1年生と、3〜6年生の交流学習を紹介します。

1年生は、
講堂で来週金曜日(10月8日)の遠足についてのオリエンテーションを
おこないました。

遠足では、大阪城公園に行きます。
明治小学校での初めての遠足ですので、
わくわくとした表情でスクリーンを見ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(交流学習)

3年生の交流学習では、
ハロウィンにむけてのかざりを折り紙で作りました。

かぼちゃやおばけ、コウモリなど、
班の友だちたちと楽しみながら作りました。

かざりは、
黒い画用紙に貼り、
その周りにクレパスで絵をかきました。

できあがった後は、
早速、教室に飾りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(交流学習)

4年生の交流学習では、

分校の4年担当の先生の授業をしてもらいました。



自分の「○○の秋」をつたえよう!

をめあてに、
自分にとっての「○○の秋」をインターネットで調べました。

調べた画像を、
発表用のパワーポイントに貼りつけて作りました。

「読書の秋」
「あそびの秋」
「お花の秋」

など、様々な自分の秋を調べました。

完成させた後は、
教室前のモニターで発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(交流学習)

5年生の交流学習は、

10月29日の奈良公園への遠足に向けて、

奈良についての調べ学習を行いました。


「奈良にはなぜ鹿が多いのか」
「鹿せんべいはどうやって作っているのか」
「東大寺の大仏はなぜ大きいのか」

などなど、
自分たちで調べたいことを
インターネットで調べました。

5年生では、
事前に奈良について学習を深めた上で遠足に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(交流学習)

6年生の交流学習では、
道徳をおこないました。

「わたしのせいじゃない」

泣いている子の周りに
「わたしのせいじゃない」という子たちが囲み、

それぞれの理由を言っています。


「おおぜいでやってたのよ
 ひとりではとめられなかった」

「先生にいえばいいのに」

「自分のせいじゃないか
その子がかわってるんだ」



本当に「わたし」たちせいじゃなかったのでしょうか。

なぜ、泣いている子はまだ泣いているのでしょうか。


話し合いをもとに、
友だちの意見を聞きながら、

どうしたらよかったのか、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月予定
10/25 歯みがき指導2年生
10/26 1年生 遠足予備日
10/27 学習発表会講堂練習開始
10/28 委員会6
10/29 5年生 遠足