「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について」
このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
明日9月3日(金)は保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。 9月3日以降の対応や学習内容、方法等につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差し上げます。 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。 なお、全校臨時休業中は、いきいき活動も中止いたします。 ◎現在の大阪市内の感染拡大の状況により、疫学調査終了までの期間が長くなっております。 そのため、来週9月6日(月)以降も臨時休業となる可能性があることをご理解いただきますようお願いいたします。 ◎うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立明治小学校 校長 酒居 国宏 「学校園の臨時休業について」(文書) 水のかさをしらべよう 算数 2年生
身の回りにある容器の水のかさを調べていました。
新しく学習したdLやmLの単位を使って紙パックやアルミ缶、スチール缶、ペットボトルなど身の回りの容器の水のかさをグループ単位で予想していました。 容器の大きさや持った時の重さの感じからなど、それぞれの根拠で水のかさの見当をつけていました。予想が終われば次は調べる段階です。グループで協力しながら1dLマスを使って水をこぼさないように調べていました。 具体的な操作活動によって、水のかさの単位量と自らのかさに関する量感を結び付けながら習得していく活動です。 こうした体験的な学習活動は、対面による学習ならではの貴重な学習機会です。 阿波座南公園のビオトープについて
現在、阿波座南公園のビオトープ池は
外来種が増えてきたため、 水を全部抜いて干しています。 その間、 大切に育ててきた在来種の水草は、 明治会館やビオトープ、明治小学校等に 分散して置いている「ミニビオトープ」の中で育てています。 明治小学校の中央校舎の屋上(3階)に置いているミニビオトープは、 「ビオトープクラブ」がお世話や観察をしています。 今回、ビオトープ池に、 何年もかけて守ってきた水草やエビのなかま、 また、今年になってから産卵されてそだったヤゴ(トンボの幼虫)の一部を戻します。 その前に、 現在、 地域の金下さんの協力のもと、 理科室前に その水草やヤゴたちを入れた水槽を置いて展示しています。 休み時間や放課後などに、 ぜひ見にきてください。 エビやヤゴが泳いでいる姿が見られますよ。 児童朝会(Teams)
2学期最初の月曜日、
児童朝会です。 2学期も児童朝会はTeamsによるオンライン配信です。 今日の校長先生のお話はパラリンピックについてのお話でした。 パラリンピックは1948年のロンドンオリンピックに合わせて イギリスの病院内で開かれたスポーツ競技大会が始まりです。 ○障がいのある人たちがスポーツに親しみ、 スポーツを楽しむ姿 ○今ある自分の力を最大限にいかし、 伸ばそうと挑戦する姿 そういう姿を見てください。 パラリンピックの精神は 「失ったものを数えるな 残された力を 最大限にいかそう」 です。 みなさんも 今ある力を最大限にいかして さらに伸ばしていきましょう。 残暑お見舞い申しあげます残暑が厳しい毎日です。子どもたちには水分補給を呼びかけながら、冷房と換気の両立を図りつつ、熱中症対策と感染症対策の両方に注意を払っている学校生活です。 そんな厳しい折ですが、正門横のアサガオやヒマワリなどが心を癒してくれます。 |
|