I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

視力検査を実施しました

 視力検査の様子です。各学年、さまざまな健康診断を実施しています。治療が必要な場合は、学校からお手紙を持ち帰りますので、できるだけ早く受診するようにしてください。
画像1 画像1

4年 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組はテスト、2組は書写、3組は漢字の学習をしています。どのクラスもしっかり先生の話を聞いて集中して頑張っています!

1年 音楽

画像1 画像1
今、1年生は大淀小学校の校歌を練習しています。本当だったら上級生のみんなと一緒に歌えるんだけど、今はそれぞれの教室でフェイスシールドをつけての練習です。早く大淀小学校全員で一緒に歌える日が来るといいですね。

5月28日(金) 給食

 今日の献立は、

〇きびなごの天ぷら
〇豚汁
〇わかたけ煮
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「きびなごの天ぷら」の【きびなご】は、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期です。給食では、手作りの甘辛いタレをかけて食べます。
画像1 画像1

5月27日(金) 給食

 今日の献立は、

〇ケチャップ煮
〇さんど豆とコーンのソテー
〇りんごのクラフティ
〇コッペパン(いちごジャム)
〇牛乳   でした。

 「クラフティ」は、フランスの伝統的な焼き菓子です。クラフティは、フランス語で「いっぱいつめる」という意味があり、果物をたくさん入れてつくられます。今日は、りんごの缶づめを使ったクラフティです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
10/25 視力検査1年
10/26 視力検査2年
10/27 幼小交流5年
委員会活動
社会見学4年1組
10/28 社会見学4年2組
10/29 社会見学4年3組