寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」6月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、図画工作科の学習で「ふしぎなたまご」をパスで描きました。
 たまごから生まれてくるものやたまごから出てくる様子を、一人ひとり想像して取り組みました。

 イメージを広げたり、友達の作品を見て、色や形、表し方から作品のよさを感じ取ったりして、楽しく学習に取り組みました。

2年 生活科「1年生となかよくなろう」 6月10日(木)

 10日(木)の3時間目、1年生に学校を案内する「学校たんけん」をしました。
 2年生は、案内のセリフを練習したり、道順を下見して覚えたりなど、この日の為にたくさん準備をしてきました。
 ついに本番。最初は緊張した様子でしたが、話しているうちに打ち解けてきたようで、先輩として一生懸命、同じ縦割り班の1年生を案内していました。
 「ちょっとはずかしかったけど、説明をがんばった。」「まじめに聞いてくれてうれしかった。」「同じ班の1年生となかよくなれてうれしかった。」と感想を言っていました。
 お兄さん、お姉さんとして、少し自覚ができたかな、と思います。とてもよく頑張ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 栄養学習 「よくかんで食べよう」 6月10日(木)

今日は栄養学習がありました。
大宮小学校から栄養教諭の藤井先生に来ていただき、よくかんで食べるとよい7つのことについて、教えていただきました。

【7つのよいこと】
1 食べ過ぎを防ぐ
2 ことばの発音がはっきりする
3 脳を、よく働くようにする
4 食べ物の味がよく分かる
5 歯の病気にかかりにくくする
6 胃や腸が元気に働くのを助ける
7 全力で、色々な事ができる

今日学んだことをこれからしっかり生かしていって欲しいと思います。
今日からは、食べ物をすぐにのみこむのではなく、一口30回以上かんで食べるようにしましょうね。

(子どもたちの感想)
〇よくかんだらたくさんいいことがあるんだなぁと思いました。
〇よくかむことが食べ過ぎをふせいでくれるということを知りました。
〇これからはよくかんで、食べることを意識して30回以上かんで食べるようにしたい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 理科「植物の体のつくりとはたらき」 6月8日(火)

 朝に準備した葉で、でんぷんがあるかどうかをヨウ素液を使って実験しました。
 
 葉を煮て柔らかくしてから、ろ紙で挟んで木づちでたたき、葉を写し取ります。そのろ紙をヨウ素液で調べたのですが・・。日光を当てたはずの葉も、ヨウ素液に反応しません。
 急遽、理科室裏のアジサイの葉を使って再実験し、日光が当たると葉にでんぷんができることが分かりました。

 実験に使ったジャガイモの葉は園芸倉庫の前の畑にあり、午前中は日陰になってしまうため、うまくいかなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「植物の体のつくりとはたらき」 6月8日(火)

 日光に葉を当てるとでんぷんができるのかを調べる実験をします。昨日から葉に巻いていたアルミはくの一つを外し、朝から昼まで日光に当てます。

 余った時間に少しだけ学習園の草抜きをしました。…何だかこちらの方が楽しそう?
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 就学時健康診断 13:30頃下校
外国語あいさつ週間
お話会1年 2年
10/26 特別校時 チョソン友の会 
民族体験学習1年
外国語あいさつ週間
特別校時 チョソン友の会
10/27 特別校時 多文化のつどい
外国語あいさつ週間
10/28 クラブ活動
外国語あいさつ週間
第二回学校協議会
10/29 校外学習 消防署 3年
外国語あいさつ週間

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用