I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

3・4年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 人形劇団京芸のみなさんに来ていただいて、人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」を鑑賞をしました。だんだん人形が生きているように見えてきて、みんな物語に引き込まれてました。

5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙を切ってハロウィンのお化けをつくりました。3クラスとも掲示の仕方にも工夫をして、とてもかわいいハロウィンの飾りになりました!

10月21日(木) 保育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の誕生会で、園長先生に見せてもらった出し物を年長児が自分たちでどうやったらできるのかを考える姿が見られました。
 「あれっ、動かないなぁ」「糸がついてないねぇ」「もっと力をいれないといけないのかなぁ」
 担任の先生がしている姿をよ〜く見ながら「あっ、わかった。ぎゅって押すと動くんだよ」と、友達同士で試しながら空気についても少し触れることができました。
 こういう姿が思考力の芽生えや探求心につながります。

3年生 産地を調べました!

 おうちにある野菜や果物の産地を調べました。調べた産地を発表ノートを使って表しました。いろいろなところから野菜や果物が届けられていることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 給食

 今日の献立は、

〇はくさいのクリーム煮
〇あつあげのごましょうゆあげ
〇豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
〇おさつパン
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
10/28 社会見学4年2組
10/29 社会見学4年3組
11/2 移動図書館
祝日
11/3 文化の日