新学期が始まりました。安全と健康に気をつけて元気に過ごしましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
林間学習に向けて
教員英語研修
おもちゃランドで楽しもう!
10/26 3年 田川小消防せつびMAPを作ったよ
3年生遠足その1
3年生遠足その2
学習園の様子
4年生遠足その1
4年生遠足その2
3年 「共に生きるを考える」ゲストティーチャーを迎えてその4
3年 「共に生きるを考える」ゲストティーチャーを迎えてその3
3年 「共に生きるを考える」ゲストティーチャーを迎えてその2
3年 「共に生きるを考える」ゲストティーチャーを迎えてその1
10月13日 児童集会
修学旅行 帰校式
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習に向けて
明日からの林間学習に向けて教室では、キャンプファイヤーで歌う曲の練習をしています。
今日は、先生のギターに合わせて歌の練習をしました。
教員英語研修
現在、小学校でも英語の学習が導入されており、田川小学校でも取り組みを進めています。
指導する教員の指導力を高め、授業の充実を図るために、10月26日に教員研修を実施しました。
教育委員会英語イノベーショングループから講師の先生を招き、充実した研修となりました。
おもちゃランドで楽しもう!
10月27日、2年生がオリジナルの「おもちゃ」を作り、1年生を招待し、遊び方や使い方を上手に説明し、両学年で楽しいひと時となりました!
10/26 3年 田川小消防せつびMAPを作ったよ
社会科「消ぼうしょではたらく人々の仕事」の学習の最後に、学校にある消防設備は、どこにどんなものがあるのか調べ、マップにまとめました。
班ごとに分担した場所をくまなく調べて回りました。
新たな発見があり、感激して教室に戻ってきました。
3年生遠足その1
10月22日、3年生が遠足に出かけました!
塚本⇒大阪⇒弁天町とJRを乗り継ぎ、弁天町からはメトロで大阪港へ!
早速、海遊館の見学です!
1 / 23 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:31
今年度:1991
総数:263966
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
子供の学び応援サイト
子供の学び応援サイト
NHK for School
NHK for School
おうちでまなぼう
臨時休校中の学習支援コンテンツ(啓林館)
スマートレクチャー
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
大阪市教育委員会学習動画
小学4年生算数 角とその大きさ第1回
小学4年生算数 角とその大きさ第2回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第3回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第4回
4年生外国語活動第1回
4年生外国語活動第2回
4年生外国語活動第3回
4年生外国語活動第4回
小学5年生算数 整数と小数第1回
小学5年生算数 整数と小数第2回
小学5年生算数 整数と小数第3回
小学5年生算数 整数と小数第4回
小学5年生英語第1回
小学5年生英語第2回
小学5年生英語第3回
小学5年生英語第4回
小学6年生算数 対称な図形第1回
小学6年生算数 対称な図形第2回
小学6年生算数 対称な図形第3回
小学6年生算数 対称な図形第4回
小学6年生英語第1回
小学6年生英語第2回
小学6年生英語第3回
小学6年生英語第4回
学習動画の公開について(全学年)
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウィルス感染症関連
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
保護者の皆様へのお願い
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト