きょうのきゅうしょくドリアは、「ライスグラタン」とも呼ばれ、お米料理のひとつです。ピラフの上にベシャメルソース(ホワイトソース)をかけてオーブンで焼いた料理です。 今日の給食は、カレー味のドリアです。カレールウの素や生クリームで味付けしています。パン粉と粉チーズを合わせたものを振りかけて焼き上げているので、とても香ばしく焼き上がります。 給食委員会のお昼の放送は、分担し協力して活動できていました。 栄養指導(1年) (6月25日)
栄養指導の授業が1年生で行われました。
本校の栄養教諭が順次、各学級・学年で授業を行っていきます。 今日は、1年生が授業を受けるということで、小学校で食べる給食のことや好き嫌いなく食べることの大切さなどについて、栄養教諭の先生から教えていただきました。 給食調理室で使われている大きな大きな木櫂(もっかい)を見せてもらったり、“まほうのたべかた”の虎の巻(?)の紹介や絵本の読み聞かせをしてもらったりと、子どもたちにとって楽しく学べる学習がふんだんに盛り込まれた授業となり、子どもたちは目を輝かせながら授業を受けていました! ギコギコトントンクリエーター(4年図画工作) (6月25日)
木材やコルク板を使って、生活に役立つものの制作をしている4年生。
いよいよ、のこぎりや金づちを使っての作業が始まっています。 これまで、のこぎりや金づちを使った経験のある子は少なく、初めはぎこちない動きも目立ちましたが、先生にポイントを教えてもらいながら制作を進めていくうちに、徐々にコツがつかめてきたようで、熱心に板を切ったり、くぎ打ちをしたりしていました。 完成が楽しみです! 世界でいちばんやかましい音(5年国語) (6月25日)
5年生の国語は「世界でいちばんやかましい音」を学習しています。
やかましいことの大好きなギャオギャオ王子の誕生日はもうすぐ。 世界で一番やかましい音が聞きたい、という王子の希望にこたえ、王様は全世界の人々へ伝令をとばしました。その内容は、 「何月何日何時何分に、誕生日おめでとう、とさけぼう!」 というものでしたが、とんでもないどんでん返しが待ち受けています…。 物語の全体像をしっかりと想像し、読み取ったことや自分の考えををまとめていく学習を行っていきます。 名前を見てちょうだい(2年国語) (6月25日)
2年生は国語の時間に「名前を見てちょうだい」の学習をしています。
えっちゃんはお母さんに赤いぼうしをもらいました。 ぼうしのうらには「うめだえつこ」とししゅうがしてあります。 えっちゃんが門を出たときに、強い風がふいてきて…。 童話作家「あまんきみこ」さんが書いた有名な作品で、教科書のほかに絵本も刊行されていて、子どもたちに広く読まれています。 学校では音読の学習に力を入れて、登場人物になりきった“音読劇”を行っていく予定です。 |
|