3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

国際クラブ高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
ユンノリの遊び方を教わりました。投げるときのかけ声、マスの進め方やユ(棒)の投げ方、数え方などを教わってから、いくつかチームを作って遊びました。どのチームもとても楽しそうでした。

令和3年9月3日(金) 本日の給食

★焼きとり
★みそ汁
★なすのそぼろいため
★ごはん
★牛乳

●なすはナス科の植物です。
 別名なすびとも呼ばれています。
 インドが原産国で、おもに夏に収穫されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年9月2日(木) 本日の給食

★焼きそば
★きゅうりのしょうがづけ
★パインアップル(カット缶)
★こくとうロールパン
★牛乳

●中華めんは、小麦粉に塩とかん水を加えてこね、めんにしたものです。
 かん水は、炭酸ナトリウムなどをとかしたアルカリ性の水で、くわえるとめんの色が黄色くなり、だん力がまします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
数字の言い方を習いました。何回か練習した後、数字でビンゴをしました。ソンセンニムの言う数字を見つけてダブルビンゴを狙いました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
昆虫を線描で表しました。描きたい昆虫をタブレットで探し、鉛筆で丁寧に描きました。羽、脚の様子などをまるで写真かのように描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 修学旅行(6年:2日目) 国際クラブ
11/1 体重測定(4・6年)
11/2 体重測定(1・2年)
11/3 文化の日
11/4 体重測定(3・5年)

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査