いよいよ運動会です!(10月22日)
10月24日(日)は運動会です。
子どもたちは、およそ1か月の間、練習に励んできました。 子どもたちの頑張りをぜひご覧いただけたらと思います。 運動会当日は、新南門を8:30に開門します。 来場は最小限の同居家族のみ可能となっております。保護者証をご持参ください。 この時間以降、新南門からの入退場は随時可能ですが、演技や競技を行っている学年の保護者の方が観覧できるよう、ご配慮・ご協力をお願いいたします。 また、お子さんの演技・競技が終了しましたら、会場にとどまらず、速やかにお帰りください。 コロナ禍の状況下、密を避けるため、ご来場いただく皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 きょうのきゅうしょくソーキ汁は、沖縄県の郷土料理です。ソーキとは沖縄でいう一般的に豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことです。ソーキは「梳(すき)」のなまりで、ぶたの肋骨が髪をとかす櫛(くし)に似た形状なので、あばら肉もソーキと呼ぶようになったといわれます。 今日の給食のソーキ汁には、骨付きあばら肉は入っていませんが、豚の厚めのばら肉を一度湯がいてから入れています。そのほかにだいこん、にんじん、しろねぎ、えのきたけ、切り昆布を使っています。とても風味豊かな汁物でした。 SNSでトラブルにあわない作戦“ベスト3”を考えよう(6年総合) (10月22日)
小学生でも高学年になるとスマートフォンを持つ子どもが少しずつ増えてきますが、便利な機器であると同時に、その使い方には十分な注意が必要です。
SNSの利用に際して、特に気をつけなければいけないことを、あるお話が書かれている文章をもとに考えていきます。 そして、班で「SNSでトラブルにあわない作戦“ベスト3”」を話し合って発表し、クラス全体でスマートフォンやSNSの利用について考えていきます。 和の文化を受けつぐ(5年国語) (10月22日)
私たちの生活の中には、古くから受け継がれてきた日本の伝統的な文化というものがあります。
5年生の国語の教科書では「和菓子」について取り上げ、教科書の内容を読み取りながら、「和の文化」について理解を深めていきます。 九九の学習(2年算数) (10月22日)
九九の学習がすすんでいます。
しっかりとマスターしていくために、カードやプリント、ノートを使って反復練習をしていき、みんなで九九の暗唱や教具を使ったクイズもしています。 |
|