○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

右側歩行週間、歯磨き週間(1・4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、右側歩行週間と1・4・5年の歯磨き週間になっています。
 右側歩行週間は、廊下や階段で衝突したり、接触したりすると危険なので、そうならないように右側を歩くように、以前から取り組んでいるものです。廊下や階段に右側歩行を促す矢印や表示がペイント・掲示されていますが、計画委員会の児童も昨日、オンライン朝会で全校児童に呼びかけたり、カラーコーンに掲示物を貼って校内に立ててくれたりしました。全員がきちんと守ってほしいと思います。
 また、今週は、1・4・5年の歯磨き週間でもあります。例年は、歯磨き週間の際は、給食後、歯を磨いていたのですが、コロナ禍のため、学校では実施できないので、ご家庭で行って頂くようご協力をお願いしています。きちんと磨いてきれいな歯になるよう頑張ってくださいね。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、月曜日の児童朝会は、オンライン朝会になりました。校長室に校長先生をはじめ、今日の児童朝会担当の先生、計画委員会の児童が集合して、児童朝会が始まりました。
 まず、校長先生から「ルールを守ろう」ということについての話がありました。次に計画委員会の児童から「右側歩行週間」についての話がありました。廊下にカラーコーンを立てたり、プラカードを持ってカメラに向けたりしながら、廊下や階段の右側を歩くことを呼びかけていました。最後に、朝会担当の先生から、めあてについてのお話がありました。6月のめあては「雨の日のくらしを考えよう」、今週のめあては「休み時間の過ごし方を考えよう」です。たくさんのルールやめあてがありますが、しっかり頑張ってください。

スマイル班編成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ようやくスマイル編成を実施することができました。2時間目、スマイル班ごとに分かれて、話し合いをしました。まず、班長・副班長を決定し、高学年から順に自己紹介。自分の学年と名前、好きなものをみんなに紹介していました。その後、班長を中心に並び方を決め、実際に、これから集会で並ぶ順番を確認しました。今日決めなければならないことはすべて決めたので、この後、みんなでゲームをしました。7地区のスマイル班は、「船長さんが言いました」というゲームをしました。他の班は、「好きですか?嫌いですか?」やジャンケンゲーム等をしたようで、チャイムが鳴って教室に帰るとき、楽しそうにしていた児童がたくさんいました。

野菜や草花が元気に育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のプランターや花壇には、いろいろな野菜や草花が植えられています。4年生は、ヘチマやひょうたんを植え、観察した日にビニールテープで印をつけて成長を観察しています。他の学年も、トウモロコシ、ナス、サツマイモ、ミニトマト、ピーマン、イチゴ等の野菜を育てています。現在、アジサイがきれいに咲いて見頃です。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(水)1時間目の休み時間、4・5年生の児童が運動場でドッジボールをしていました。男女一緒に楽しそうに遊んでいました。チャイムが鳴る数分前に教室に戻り、きちんと消毒をしてから教室に入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/31 運動会
11/1 代休
11/2 運動会予備日
11/4 修学旅行・林間保護者説明会
スマイル集会