21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

7月5日(月)の給食

 この日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、おさつパン、牛乳でした。
 「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、夏が旬のトマトとじゃがいも、ベーコンをミニバットに入れ、チーズをのせ、焼き物機で焼きました。給食室には真っ赤に熟れたトマトが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)「がちゃぽん」さんによる読み語り

 今年度最初の「がちゃぽん」さんによる読み語りがありました。緊急事態宣言期間があり、なかなか行うことができなかったのですが、がちゃぽんの皆様が事前に練習を重ね、映像を録画したものを再生する形で行うことができました。
 子どもたちも絵本の世界に入って、静かに座って集中して聞いていました。今回は4・5・6年生の実施でした。1・2・3年生は7月15日(木)に行われる予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)1年★あさがおの花がさきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花が咲き始めました。
「葉が大きくなった」「ツルがのびたよ」「花がさいたよ」と生長を喜ぶ姿がたくさん見られました。
これからの生長も楽しみですね。

6/30(水) 1年★ちょきちょきかざり

 折り紙を折ったり切ったりしてできる形を見つけながら、おしゃれな飾りを作りました。みんな真剣な眼差しで、はさみを上手に使いこなして細かい模様の飾りを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月28日(月)水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳の学習が始まりました。
今年度はコロナの関係で5・6年生のみの入水で、プールサイドに並ぶ時、泳ぐ時、2メートル間隔を保って1クラスずつの水泳授業となっています。
2年ぶりのプールで子どもたちもとても楽しみにしていたようです。
はしゃぎたい気持ちを抑え、静かに行動できるところがさすがでした!
来週からは初めての平泳ぎにも挑戦していきます。
入水できる回数は例年に比べ少ないですが、なるべくたくさん泳げるよう、準備や移動の時間を短くしていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
11/1 校外学習2年生(服部緑地公園)
11/2 委員会(卒業アルバム用写真撮影)
フッ化物洗口5年生
11/3 文化の日
11/4 C-NET3・4年生
校内研究授業のため5年生以外14:20下校
11/5 地域講師による英語6年生
校外学習1年生(予備日)