6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景

 4年生の社会です。環境事業局の方々に来ていただいて、パッカー車やごみ問題などについての学習をしました。パッカー車がごみを収納する様子を見たり、パッカー車についてのクイズ(ヒントがパッカー車の周りに貼ってあります)に挑戦したり、質問コーナーで質問したりしました。いろんなことを丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。環境事業局の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 おはようございます。10月26日(火)です。今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1

給食

今日の献立は、牛肉のカレー風味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりとコーンのサラダ、パン、牛乳です。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景3

5年生の授業です。
家庭科でナップザックを作っています。
作業の手順やミシンの使い方など、友達と教え合って協力して活動していました。
自分の好きなデザインの生地を選んでいたので、みんな、完成するのをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景2

3年の授業です。
それぞれの端末を使って、デジタルドリル「ナビマ」に接続しました。はじめのログイン時には、QRコードの読み取りが必要なので、手間がかかるのですが、次回からの簡単なログインの仕方を学びました。
これからも自分のペースでどんどん取り組んでほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 冬時刻開始(下校16:00)
4年食育学習
11/2 委員会活動
11/4 就学時健康診断(受付14:00〜)
午後授業カット
11/5 4年生き物さがし(秋)
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
祝日
11/3 文化の日

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連