来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

調べ まとめる

 2年生が、国語の学習で、自分が興味を持った生き物について、タブレットPCを活用するなどして調べ、まとめる学習をしました。
 なかなかよく調べ、まとめることができていると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミゾソバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひとつひとつの花は、4〜7ミリメートルと小さく、固まって咲く様子は本当に金平糖(コンペイトウ)が集まっているよう・・・

運動遊び マットを使って

10月25日(月)

 1年生がマットを使った運動遊びをしていました。
 マットの上でゴロゴロ転がったり、両足をそろえてピョンとジャンプしたりして、とても楽しそうに活動していました。
 マットの端まで行き、次の人に合図を送り、安全に気をつけて活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根

10月25日(月)

 1年生が、生活の学習で、チューリップの球根の観察記録を書いていました。
 手に取ってじっくり見ながら書いている子もいました。

 冬になる前に球根を植えて、来年の新1年生を迎える準備をするのでしょうか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきを みつけたよ

画像1 画像1
10月25日(月)

 朝、門で子どもたちにあいさつをしていると、1年生の男の子が、ビニルの袋に入ったものを見せてくれました。

 中には、ちいさなサツマイモ・松ぼっくり(松ぼくり、松かさ)・どんぐり・山栗が入っていました。
 「秋を見つけたんだね。お友だちに見てもらおうね。」と言うと、私の方に袋を差し出すので、「校長先生がもらっていいの?」というと、コクンとうなずき手渡してくれました。

 深まり行く秋のおすそ分けをいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 公園たんけん1年
11/2 校外学習3年
11/3 文化の日
11/4 校外学習2年 

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導