1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
「いじめについて考える日2」(11月1日)
今日の給食(11/1)
給食室前の掲示(11月1日)
秋のサマーカーニバル後半戦8
秋のサマーカーニバル後半戦7
秋のサマーカーニバル後半戦6
秋のサマーカーニバル後半戦5
秋のサマーカーニバル後半戦4
秋のサマーカーニバル後半戦3
秋のサマーカーニバル後半戦2
秋のサマーカーニバル後半1
10月30日 「PTA秋のサマーカーニバル2021」その2
10月30日 「PTA秋のサマーカーニバル2021」その1
10月29日 校外学習の様子(5年)
今日の給食(10/29)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食(9/24)
きょうのこんだて
♦あげぎょうざ♦中華煮♦ぶどう(巨峰)♦おさつパン♦牛乳
〇秋においしい食べ物
さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、ぶどう、かき、…など。
今日の給食には、ぶどう(巨峰)が登場しました。
【「中華煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。】
Quiz
チンゲンサイの花の色は、何色でしょう?
1 黄 2 赤 3 白
(22日のこたえは、2のみそ汁です。)
今年度の運動会について(9月22日午後3時30分)
保護者の皆様へ
平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、今年度の運動会ですが、9月10日に文書でお知らせしたように、誠に残念ですが10月4日(月曜日)に「無観客」で実施いたします。
運動会の目標➡「体育学習の成果の総合的発表の場とする。」
〇発表を通して、体力の向上を図るとともに、協調性・自主性を養う。
〇規律ある集団行動がとれるようにする。
〇観覧中の基本的態度を身につける。
(もし「緊急事態宣言」が9月30日で解除されても、「まん延防止等重点措置」が適用されることになれば、大阪市教育委員会の指示により保護者の皆様を運動会にお招きすることはできず、「無観客」で実施します。)
昨年度は「運動参観」という名称で実施しましたが、今年度は「運動会」の名称に戻すことにいたしました。
熟慮の結果、子どもたちにとって一番慣れ親しんだ名称の「運動会」がよいと判断しました。
運動会は全学年とも二種目行います。個人走と団体競技です。団体競技は少し演技を入れますが、競技がメインとなるようにします。子どもたちは張り切って練習に取り組んでいます。
※新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。
(「保護者の皆様をお招きできる状況」になれば、すぐにお知らせいたします。)
校長 小西 昌彦
今日の給食(9/22)
きょうのこんだて
♦豚肉の甘辛焼き♦みそ汁♦オクラのおかかいため♦ごはん♦牛乳
〇さつまいも
中国から琉球(今の沖縄県)をとおって、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩で作られたので「さつまいも」と呼ばれています。
江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。
Quiz
さつまいもは、今日のどの献立に入っていたでしょう?
1 豚肉の甘辛焼き 2 みそ汁 3 オクラのおかかいため
(21日のこたえは、1のビタミンです。)
運動場で遊んでいる様子(9月21日)
日差しはまだまだ強いですが、さわやかな秋晴れの季節となりました。
子どもたちは今日も、熱中症にも気をつけながら、元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。
今日の給食(9/21)
きょうのこんだて
♦フランクフルトのケチャップソース♦スープ♦焼きかぼちゃ♦こくとうパン♦牛乳
〇フランクフルト
フランクフルトは、豚肉、塩、香辛料などで作られるソーセージの一種です。ソーセージは、太さによって呼び方がちがいます。
20ミリメートル以上36ミリメートル未満のものをフランクフルトといいます。
Quiz
かぼちゃに多く含まれる栄養素は、どれでしょう?
1 ビタミン 2 たんぱく質 3 脂質
(17日のこたえは、2のきな粉です。)
27 / 100 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:114
今年度:31768
総数:423439
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/1
いじめについて考える日 なわとび月間(〜26日)
11/2
6年アルバム写真撮影 代表委員会・委員会活動
11/4
校外学習予備日(5年) 体力測定 おいもクッキング(2年)
11/5
なわとび朝会 体力測定
祝日
11/3
文化の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校評価関連リンク
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「小学校学力経年調査」の結果
平成31年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
研究会
大阪市小学校教育研究会
交通安全マップ
交通安全マップ
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
携帯サイト