2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

休み時間の様子

 15分休憩時の運動場の様子です。風が気持ちよく過ごしやすい気温と天気でした。運動場を目いっぱい使っていろいろなことをして遊んでいました。
画像1 画像1

学習風景2

 3年生の体育です。準備運動・体ほぐしの運動をしっかりした後、「新体力テスト」の「長座体前屈」と「立ち幅跳び」の記録をとっていました。
画像1 画像1

学習風景

 6年生の理科です。人体について学習しています。消化の仕組みを掲示物や動画などを使って学習し、プリントにまとめていきます。
画像1 画像1

登校風景

 おはようございます。5月28日(金)です。今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

午後の学習2

 3年生の書写です。初めて毛筆を使っての書写をしました。ほとんどが未経験者なので、道具の名称や机上の配置、筆の持ち方、墨の付け方など書く前のことから運筆の仕方まで丁寧に指導しました。これから長く学習していく毛筆書道の入り口として大切な学習でした。もちろん後片付けの方法もしっかり指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 委員会活動
11/4 就学時健康診断(受付14:00〜)
午後授業カット
11/5 4年生き物さがし(秋)
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
祝日
11/3 文化の日

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連