中学生 職場体験学習
花乃井中学校の生徒4名が、職場体験学習として小学校に来ています。
今日20日(水)と明日21日(木)の2日間、小学校を一つの職場としての視点から体験する活動です。 小学生の頃とは違う視点から、小学校を見て感じて、学びを深めてもらいたいと願います。まずは、正門であいさつをしながら小学生を迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() めいじなかよしまつり いよいよ明日本番!
6時間目、2年生から6年生のファミリー班のメンバーが、それぞれの活動場所に集まりました。明日(10月20日)の「めいじなかよしまつり」本番に向けての最後の準備活動です。
お互いにアイデアを出し合いながら6年生のリーダーシップのもと、それぞれの学年の良さを発揮して活動していました。 明日の午前中に開店するなかよしまつり、楽しい全校のふれあいの時間になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後オンライン学習1
放課後の16時30分より約20分間、
全学年で「放課後オンライン学習」を行いました。 今年度はいきいきに参加している子どもも、 学年の空き教室に移動して、 なるべく1人で端末を操作して参加しています。 教室にいる子どもたちの写真は、 ダンス動画を見ながら一緒に踊っている2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後オンライン学習2
オンラインの内容は、、、
リコーダーの演奏や、折り紙、 ダンスやクイズ、ゲームなど、 楽しい活動を行う学年も多くありました。 6年生は、 明後日の「なかよしまつり」にむけての準備について、 くわしい説明がありました。 「なかよしまつり」は、 明日の6時間目に2年生以上で準備を行い、 明後日の午前中が本番です。 めあては、 「深めようファミリーの絆☆ にこにこ笑顔があふれるまつり」 です。 ファミリー班で なかよく、楽しく、安全に活動できるよう、 6年生の皆さん、よろしくお願いします。 次回の「放課後オンライン学習」は、 11月16日(火)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
先週に引き続き、
今日も運動場での朝会です。 全員が同じ場所に集まることで、 他の学年への意識が生まれます。 高学年の子どもたちがいいお手本になってくれています。 今日の校長先生のお話は、 「信号の色」をたとえにした、 「青色の考え方ができるかな」 という内容でした。 鉄棒を例にすると、 青色の考えは 「やってみたらできるかも」 「たのしいかも」 「れんしゅうしたら おうえんしてもらえるかも」 となります。 蒼信号のように、 前を向く考え方で様々な活動に取り組みましょう。、 朝会の後に、 4年生以上の学級代表による「決意式」がありました。 どんな学校にしたいのか、 どんな学校をめざしているのかを 1人ずつ発表しました。 学級代表の皆さん、 明治小学校がよりよい学校になるよう、 がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|