6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

学校公開について

 来週、10月25日(月)の学校公開2回目を実施いたします。

  ○学校公開 :10:45〜11:30

※学校公開ですが、1回目と同様に、感染防止対策の観点から、担当が校内をご案内する形で実施いたします。定刻(10:45)までに1F 家庭科室にお集まりください。

今日はお弁当給食です!

 運動会の予備日の関係で、今日は『お弁当給食』です。

 「お弁当と給食、どっちがいい・・?!」
 「そりゃあ お弁当に決まってるやん」「あ、でも給食も好きやで!」

 なかなか気をつかってくれた1年生との会話でした。

 黙って前を向いて食べるのは、いつもと変わりませんが、やはりいつもよりもテンションが高いクラスが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターコンクール(6年) 10月22日(金)

 6年生が国語の授業で『海のいのち』の勉強をしています。

 その学習の最後に子どもたちが一人ずつパソコンを使って『海のいのち』のポスターを作り、みんなでその審査会を行いました。

 審査の基準としては、
・ポスターとしての見やすさ、分かりやすさ、字の大きさ
・キャッチコピーの内容
などです。

 基準によって選ばれる作品も違い、見ていてもおもしろかったです。

 校長先生特別賞もあり、緊張する中で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日はお弁当です! 10月21日(木)

 昨日手紙でもお知らせしていますが、明日は“お弁当”がいります。給食がありません。

 今年から運動会を土曜日実施にして、その予備日を日曜日にしました。

 そのため、もし日曜日の予備日に運動会を実施したときには、金曜日が休日となるため、給食をストップにしたためです。

 明日は全学年お弁当を持っての登校となりますので、よろしくお願いします。

流れる水のはたらき(5年)

 今日は、5年生の理科の授業を見させてもらいました。

 『流れる水には、どんな働きがあるのでしょう・・?!』

 流す、積もらせる、けずる・・予想ではこんな意見が出てきました。

 さあ班ごとに実験です。

 実際にやってみると、いろいろなことが分かりましたね!

 みんなで協力して手際よく準備をし、実験のまとめをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 文化の日
11/4 秋の遠足(4年:万博記念公園)  遠足予備日(1年) PTA標準服リユース会
11/5 自然体験学習(6年)
11/6 自然体験学習(6年)
11/8 クラブ ※6年:10:30登校(3〜6限まで)  C-NET(3年)
11/9 学習発表会(1年、4年)  C-NET(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定