2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

居場所確保預かり児童登校

 おはようございます。5月17日(月)、雨の朝です。近畿地方を含めた多くの地域で例年より3週間ほど早く梅雨入りしたそうです。傘の花がたくさん開いた登校でした。校内に入ったら、子どもたちのほとんどが傘の水けをしっかりとって、校舎内が極力濡れないよう配慮してくれています。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

 5年生です。Teamsの使い方になれるための学習です。Teamsでのオンライン双方向学習が効果的なものになるようしっかり習熟させておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

 4年生の国語です。漢字テストをしていました。必死に思い出して書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子2

 1年生の合同体育の様子です。50m走のタイムを計っていました。順番を待っている子は、走っている子をしっかり応援していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 就学時健康診断(受付14:00〜)
午後授業カット
11/5 4年生き物さがし(秋)
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連