2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生〜いもほりをしました!

 芋のつるをひっぱると・・・立派なさつまいもが出てきました。みんな、とてもうれしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生〜いもほりをしました!

 2年生が学習園で育てた「さつまいも」の収穫の時期が来ました。そこで、みんなで「いもほり」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科の時間です。今日から「エプロンの製作」に入ります。最初にポケットを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 3年生の理科の時間です。単元「光のせいしつ」の学習をしています。今日のめあては、「かがみを使って、光のせいしつを調べよう」です。
 教室で注意事項を確認した後、鏡を持って運動場に出てきました。鏡で跳ね返した日光が、どのように進むのか実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 いよいよ閉会式となりました。成績発表では、全校児童が得点板に注目し、結果をドキドキしながら待っていました。結果は・・・・。今年の優勝は「赤組」でした。
 閉会式の中で、PTA会長より記念品をいただきました。代表として1年生4名が受け取ってくれました。帰りには、全員に渡してもらいます。
 令和3年度の運動会も終わりを迎えますが、児童たちは、本当に、力を出し切り、精一杯がんばってくれました。全員に賞賛の言葉を贈りたいです。
 また、温かい拍手で応援していただいた保護者の皆様にも、お礼申しあげます。「ありがとうございました!!」 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 おもいやり月間、言葉づかい週間、委員会活動
11/5 おもいやり月間、言葉づかい週間、3年社会見学延期、5・6年漢字検定、スクールカウンセラー来校日
11/8 おもいやり月間、児童朝会(子ども見守り隊の紹介)、体育インストラクター派遣(3年マット運動、6年マット運動)、「秋の集い」リーダー会議
11/9 おもいやり月間、放課後図書館開放
11/10 おもいやり月間、40分×6時間授業

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ