社会見学〜津波・高潮ステーション5〜(4年生)
たくさんのことを教えていただき帰る前に,マスクを外したお顔を拝見したら、なんと案内してくださった方は社会の教科書にお顔の写真が載っている方でみんな驚きました。「また今度は、ご家族で来てくださいね。」とご案内いただきました。今日学んだことを自分たちの生活に生かして,災害が起こった時に、正しく対応できるようになってほしいです。
【お知らせ】 2021-11-04 22:54 up! *
社会見学〜津波・高潮ステーション4〜(4年生)
大阪には大きなアーチ型の防波堤があり、高潮が来たら、おろして水の被害を防ぐことを模型でわかりやすく教えていただきました。実際に閉める体験もできました。
【お知らせ】 2021-11-04 22:47 up!
社会見学〜津波・高潮ステーション3〜(4年生)
日頃から地震や津波が起こったら避難するところを家族で確かめておいたり、備蓄品(特に水)を買っておくことの大切さを知りました。
【お知らせ】 2021-11-04 22:43 up!
社会見学〜津波・高潮ステーション2〜(4年生)
今続いて,大きなスクリーンで津波が押し寄せてくる体感を体験しました。助け合って避難している様子や、津波の怖さを実感しました。
【お知らせ】 2021-11-04 22:41 up!
社会見学〜津波・高潮ステーション1〜(4年生)
今日は4年生が西区の津波・高潮ステーションに社会見学に行きました。
地震や津波のことをわかりやすく教えていただきました。東海地震・東南海地震・南海地震3つの地震がどれが起こっても影響を及ぼし,大きな災害となることや、4年生のみんなが生きている間に起こる確率が高いことを知りました。
【お知らせ】 2021-11-04 22:40 up!