近畿小学校家庭科教育研究大会は、本校で11月8日(金)5時間目13時20分から14時5分に研究授業を行います。研究授業を行わない学級は、13時下校です。保護者は、研究授業を参観することができません。
TOP

今日の給食(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦焼きししゃも♦五目汁♦きんぴらごぼう♦ごはん♦牛乳

〇ししゃも
 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

Quiz
 昔、ごぼうは何に使われていたでしょう?
1.料理の道具  2.えんぴつ  3.薬

(4日のこたえは、2.オクラです。)

なわとび朝会(1・2年)

 11月5日(金)、1・2年生のなわとび朝会を行いました。
 運動委員会の子どもたちがお手本になって、前跳び、後ろ跳び、あや跳びなどに挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦きのこのクリームシチュー♦きゅうりのバジル風味サラダ♦りんご♦コッペパン(添加物:マーマレード)♦牛乳

〇給食に使われるきのこ
 日本には、食べられるきのこが約100種類あります。
 給食には、7種類のきのこが使われています。
➡マッシュルーム、エリンギ、なめこ、えのきたけ、しいたけ、まいたけ、しめじ
(今日の給食の「きのこのクリームシチュー」には、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使っていました。)

Quiz
 きのこの仲間ではないものはどれでしょう?
1.しめじ  2.オクラ  3.エリンギ

(2日のこたえは、3.つぼみです。)

2年「おいもクッキング」(11月4日)

 本日1〜3時間目に、2年生が「おいもクッキング」をしました。生活科の学習で、学習園で育てたさつまいもを使って調理しました。
 薄く輪切りにしたおいもをホットプレートで焼きました。
 子どもたちは、できたてのおいもを「おいしい!」と言ってたくさん食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
➡きちんと手を洗えているかな?
 正しい手の洗い方をおさらいしよう!
 指先や親指、指と指の間、手首などは洗い残しが多いところ。手のすみずみまで洗えていますか?正しい手の洗い方をおさらいしてみましょう!

1.さいしょに流水で手を洗います。
2.石けんを手にとって、しっかり泡立てます。
3.手のひらや手の中をこすります。また、両手を組んでこすって、指と指の間を洗います。
4.親指を反対の手でにぎり、ねじるようにして洗います。
5.指先や指と爪の間は、手のひらでこするようにして洗います。
6.手首は反対の手でにぎり、ねじるようにして洗います。
7.石けんの泡やよごれなどを流水でしっかり流します。
8.せいけつなハンカチやタオルで水分をふきとります。


➡「小学保健ニュース」は、ふりがなつきで、絵や写真もあり、読みやすいです。
むずかしいことばもあるかもしれませんが、大切なことをわかりやすく説明されているので、子どもたちにはがんばって読んでほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 なわとび朝会 体力測定
11/8 体力測定予備日
11/9 6年夢授業(セレッソ大阪) 図書館見学(2年3組)
11/10 なわとび朝会 6限なし(5年2組は6限あり)
11/11 作品展(〜13日)