本日の給食 9/17

一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳

今日は、「月見の行事献立」です。
画像1 画像1

本日の給食 9/16

鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけ、コッペパン、りんごジャム、牛乳

給食室で鶏肉のからあげを作っているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子 9/16

画像1 画像1
毎週木曜日に、学校図書館補助員さんが学校に来て、子どもたちに読み聞かせ等していただいております。
今日は戦争について「さがしています」という題名の本を4年生に読んでいただきました。子どもたちは真剣に戦争の話や原爆の話を聞いていましたよ。
児童の一人の子が持っていた本のしおりに「読書をして知識がウハウハ」って書いてありました。聞けば、学校図書管補助員さんの手づくりしおりで、図書室に行ったときにいただいだそうです。ありがたい話です。私もこの機に本を取って読みたいと思いました。

保健指導 9/16

9月の発育測定の時に合わせて、養護教諭の谷元先生が児童に保健指導を行っています。内容は感染症の予防についてです。正しい手の洗い方を教わりました。また、ブルーライトを使って十分に手洗いができているかどうかをチェックしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学習の様子 9/15

図工の時間に、牛乳パックなどを使った、風で走る車をつくりました。かわいい模様のついた車もありました。うまく走るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 4年出前授業(吉本興業、LINE)
11/9 5年出前授業(JA)
11/10 6年出前授業(吉本興業)
11/11 6年アルバム写真撮影(個人写真)
11/12 全校オリエンテーリング(巽東緑地)、国際クラブ