2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習風景2

 2年生の算数です。「たし算とひき算のひっ算」の学習で、たし算のひっ算の仕方を考えていました。
画像1 画像1

学習風景

 1年生の国語です。「聞いたことをつたえよう」の学習で、各班の代表者が先生から聞いたことを班員に正しく伝えます。正しく伝えられたかな?(ちなみに、写真左上の班は「右手でほほをさわり、左手で頭をさわりましょう」でした)
画像1 画像1

正門にお花を置きました

 栽培委員会の皆さんが、昨日の委員会活動で作ったプランターを正門階段においてくれました。きれいな花が登校してきた子どもたちを迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。6月2日(火)、今日も暑くなりそうですね。熱中症には十分気を付けて活動するよう子どもたちには話していきます。
画像1 画像1

委員会活動2

 上段は放送委員会、今月の計画やめあてなどを決めていました。
 下段は栽培委員会、新しい花をポットからプランターへ植え替えていました。管理作業員さんも手伝ってくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休
11/12 食育学習5−1

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連