2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習の様子3

 4年生の社会科です。インターネットを使って調べたことをまとめて新聞を作っています。
画像1 画像1

学習の様子2

 5年生の算数です。小数を含んだ計算のやり方をみんなの前で発表しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子

 6年生の体育です。「新体力テスト」の書目の一つである「20mシャトルラン」の記録をとっていました。20mの距離を音楽リズムに合わせて何回も往復してその回数を記録します。みんな「ハァハァ」と息を切らしながら頑張っていました。
画像1 画像1

聴力検査

 今日は1・2年生が聴力検査を受けました。1年生の様子です。検査の仕方をしっかり聞いてから臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会

 久々に運動場に集まって児童朝会をしました。もちろん、適切な距離をとって並んでいます。延び延びになっていた代表委員会の各委員会委員長のあいさつがありました。どの委員長さんも全児童の前でしっかり今年度の抱負を語ってくれました。今年度、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休
11/12 食育学習5−1

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連