ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

非認知能力とは!

画像1 画像1 画像2 画像2
?令和3年11月2日(火)2年 国語
 テストの答え合わせです。大型モニターを使って、答えだけでなく、答え方も丁寧に伝えます。
 テストの結果は「目に見える能力」です。これを「認知能力」とも呼びます。「勉強ができる」イコール「点数が高い」と捉えがちです。しかし、これからの時代は「非認知能力」が大事な力になっていきます。「非認知能力」とは「目に見えない能力」です。読み書き・計算などの数値では測れない能力をさします。 大きく分けて、自尊心、自己肯定感、自立心、自制心、自信などの「自分に関 する力」。 そして、一般的には、社会性と呼ばれる、協調性、共感する力、 思いやり、社交性、道徳性などの「人と関わる力」です。
 東小路小学校では、これらの力を「4つの力」としています。「自分も人も大切にする力」「自分で考える力」「自分から表現する力」「失敗を楽しみチャレンジする力」です!
 今、子どもたちは「作品展」に向けて、これらの力を高めています。ご家庭でも応援よろしくお願いします。

いかのおすし!

画像1 画像1
令和3年11月2日(火)避難訓練
 今日の訓練は「不審者対応」でした。不審者の情報を共有し、各教室で安全対応をとります。その後、体育館に集まり、全員の安全を確保しました。
 
 不審者は学校だけとは限りません。どちらかというと、学校外での対応が多いと思います。子どもたちとは防犯の合言葉である「いかのおすし」を確認しました。
「いかない」
「のらない」
「おおごえをだす」
「すぐにげる」
「しらせる」
 自分の命は自分が守る!となりの人の命を大切にする!忘れないでほしいと思います。

おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
?令和3年11月2日(火)オンライン朝会
 今朝の校長室は満員御礼でした!東小路のJr.バレーボールチームの子どもたちの集合です!
 先日の大会で「敢闘賞」をいただき、その表彰式を行いました!2〜4年生だけのチームで高学年がいない中ですが、みんなの力をひとつにして、見事に結果を達成しました!よくがんばりました!
 チームを代表して4年生の子どもたちがメッセージを送りました。どの子も自分の言葉でしっかりと伝えることができました。また、低学年の子どもたちも急遽メッセージを付け加え、全員で見事にやり切ることができました。
 どんなことでもいいのです。自分が興味があって、打ち込めるものを子どもたちには見つけてほしいです!「できた!わかった!」の小さな成功体験の積み重ねが自信につながり、成長につながります!
 終わった後、「めっちゃ!緊張した!」「手のひらびっしょり!」と言葉にし、安堵の表情を浮かべて校長室をあとにする姿が印象的でした!

何が好き?

画像1 画像1
令和3年11月1日(月)3年 外国語活動
 「What sport do you like?」
 「What color do you like?」
 「What animal do you like?」
と、相手の好きなものを予想してから答えを問い返す学びです!
 子どもたちは先生とお手本をやりとりしながら自分でチャレンジしていました!照れながらも英語を使ってコミュニケーションを楽しむ子どもたちでした!

今日のランチメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年11月1日(月)給食献立
 ウインナーとキノコの入ったスパゲティはあっさり味でとてもおいしかった!とうもろこしも柔らかく仕上がり、おいしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

区役所より

学校協議会

お知らせ

まなびポケット

新型コロナ関係

スクールカウンセラー