TOP

とじこめた空気や水(2)

画像1 画像1
自分のたてた予想通りの結果になるのか・・・。
子ども達は、楽しみながら実験をしました。
実験を通して、わかったことをみんなで共有しました。


画像2 画像2

とじこめた空気や水(1)

画像1 画像1
理科室では、4年生が実験をしています。
今日は「とじこめた水をおすと、水はどうなるのか」考えます。
画像2 画像2

防災訓練(3)

画像1 画像1
平野消防署の方に来ていただき、2年生と5年生が防災訓練を行いました。
2年生は、水消火器体験をしました。
勢いよく出る水に、全身の力を使わないといけないことを知りました。

画像2 画像2

防災訓練(2)

画像1 画像1
平野消防署の方に来ていただき、2年生と5年生が防災訓練を行いました。
2年生は、消防車には様々な機能があることを知り、とても驚いていました。

画像2 画像2

防災訓練(1)

平野消防署の方に来ていただき、2年生と5年生が防災訓練を行いました。
5年生は、自動体外式除細動器(AED)の使い方を経験し、緊急時の対応について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 就学時健康診断
3年市立科学館出張サイエンスショー
11/13 土曜授業

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習