豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」
「とよひが博覧会」にいらっしゃい!
5年生 SDGs出前授業
2年生 たくさんのふくろうがお出むかえ!
全学年 人形劇鑑賞
3年生 収穫一番のり!!
2年生 町たんけんまとめ
2年生 まちたんけん
2年生 算数「とよひが!九九スクール」
1年生 遠足
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
3年生 出前授業
4年生 ハッピーハロウィン!(英語活動)
1年生 作品で遊ぼう
2年生 〜まちのステキを見つけよう〜
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」
国語科では,「たからものをしょうかいしよう」の学習をしています。
自分の宝物を,みんなに分かりやすく紹介するために,「はじめ・中・おわり」の構成で話す内容を考え,みんなの前で話しました。
話すときには「相手を見る」「間を空けて話す」などの工夫も見られ,とても上手に発表ができました。
発表の後は,気になったことやもっと知りたいことを質問することにもチャレンジ!相手の話をしっかりと聞けたからこそできる,いい質問がたくさん出てきました。
「とよひが博覧会」にいらっしゃい!
本校の秋のビッグイベント「とよひが博覧会」まで、あと一週間あまり。どの学年も作品づくりに一生懸命!絵画、立体作品、書写、マスコット、調べ学習発表、等々・・・どの作品も子どもたちが工夫を凝らしたものばかり。ぜひご鑑賞いただき、子どもたちの頑張りを褒めていただきたいと思います。
本日(11/9)、「とよひが博覧会 作品紹介」を配布します。どの学年でどんな作品が展示されるかを紹介していますので、よくご覧になって、ご鑑賞の”予習”をしていただきたいと思います。
※ご鑑賞の日時、注意などを事前(10/29)に配布した手紙で確認してください。
R3保護者のお知らせ
R3とよひが博覧会 作品紹介
5年生 SDGs出前授業
今日(11/5)の5,6限目、5年生は多目的室でSDGsの出前授業を受けました。SDGsとは「持続可能な開発のための2030年までに達成を目指すべき目標のこと」です。17の目標、169の達成基準、232の指標で成り立っています。
今回は阪急電鉄の方に来ていただいて、SDGsへの取組について学習しました。
今日教えていただいたことを元に、5年生はこれからもSDGsについて取り組んでいきます。
2年生 たくさんのふくろうがお出むかえ!
11月より,学校の玄関に2年生の作品「いろいろなふくろう」が掲示されております。一人一つ,カラフルなふくろうを想像して作りました。
ふくろうたちが,「とよひがっ子」のみんなを見守っていてくれますように…。
全学年 人形劇鑑賞
今日(11/4)は、人形劇鑑賞の日。劇の題名は「火曜日のごちそうはヒキガエル」です。
9月の末まで新型コロナ感染症の対応で、子どもたちを講堂に集めてする鑑賞会がまったくできなかったので、朝から楽しみにしている子がたくさんいました。
午前は低学年、午後は高学年が鑑賞しました。
久しぶり(1,2年生にとっては初めて)の劇鑑賞、子どもたちはとっても楽しんでいました。
1 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
64 | 昨日:31
今年度:25350
総数:218705
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/9
姿勢強調週間
1年遠足(予備)
11/10
姿勢強調週間
11/11
姿勢強調週間
11/12
姿勢強調週間
6年卒業アルバム撮影(個人・グループ)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立豊仁小学校 ホームページ
大阪市立新豊崎中学校 ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
R3保護者のお知らせ
R3とよひが博覧会 作品紹介
携帯サイト