遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

交流学習 5年

 5年生は、10月29日に予定している奈良公園への遠足に向けて、奈良のことを調べ、グループでプレゼンテーションできるようにまとめようと取り組んでいます。
 奈良のことを様々に理解して遠足に出かけることができると、奈良公園や奈良のことがもっと身近に感じられることでしょうね。遠足は分校・本校が一つになる良い機会です。
 調べ学習や調べたことをまとめる時には、一人一台端末が有効に役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流学習 6年

 6年生は、10月12日に予定している「ピースおおさか」見学についてのオリエンテーション、見学グループでの話し合いの活動でした。
 「ピースおおさか」の見学は、平和学習としても大切な機会ですし、11月末に延期された修学旅行でのグループ活動の成否を占うグループでの協力を目標にする機会にもなります。
 分校の子どもたちも本校の子どもたちも「めいじは一つ」の気持ちを持って有意義な活動にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(Teams)

今週の児童朝会の校長先生のお話は、

「かさのマナーについて考えよう」です。

かさの開き方、閉じ方、しまい方。


かさを持って歩く時の、持ち方、人とのすれ違い方。


それらのマナーについて
実際に寸劇を交えながらお話をしました。

かさの扱い方で
人への心づかいが見えてきます。

江戸時代の昔から
「かさかしげ」というマナーがありました。

皆さんも
かさは、
まわりの人への心配りをしながら使いましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めいじ なかよしまつり」へ向けてGo!

画像1 画像1
 10月20日(水)に「めいじ なかよしまつり」を実施する予定です。昨年度は残念ながら感染症拡大防止対策のため実施できなかった「なかよしまつり」。今年度は、実施の予定です。
 異学年で集まるファミリー班で遊びのお店を企画し楽しむ子どもたちのまつりです。今日はこの日まで6年生で企画し、あたためてきた店の案をファミリー班の場で提案し、役割分担や店の開店に必要なグッズを製作し始める初日です。
 リーダーシップ、フォロアーシップを発揮し合って、子どもたちの自主性や異学年での集団作りの実践的な態度を養う機会となります。
画像2 画像2

2年生 タブレットドリルで自主学習

2年生がタブレットドリルを活用して、自主的な学習に取り組んでいました。
答えを手書きで入力する子どもやキーボードで入力する子どもなど、自分で入力方法を選んで取り組んでいました。
自分の課題解決の進み具合に合わせてご褒美のトロフィーマークを得ることができます。小さなトロフィーをいくつか集めると大きなトロフィーマークを手に入れられるので、それをめあてに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
今月予定
11/9 ふれあい清掃1年生
経年テスト予備日
11/10 集団下校
11/12 学習発表会前日準備 5年生以外14:30下校
11/13 土曜授業(学習発表会)
11/15 避難訓練(不審者)