保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょくじかん

 今日は、素敵な光景をパシャリ。
 給食当番が、給食室に入る前に保健委員会の児童が手指の消毒をします。最後の給食当番が給食室を出た後に…

 保健委員会の児童が、給食室の調理員さんに向かって、大きな声で「いただきます!」
 
 とても気持ちのよいあいさつでした。給食を作ってくださる方に「いただきますを言いたい!」とのことでした。

 あいさつをきちんとし、感謝の気持ちを伝えようとする、その心がとても素敵です。
画像1 画像1

授業研究会(3年算数) (9月29日)

今日は3年生で授業研究会が行われました。先生方が教材研究を重ねて授業内容を検討し、授業後、成果や改善点について話し合い、指導力の向上を図っていきます。

単元は「あまりのあるわり算」です。

35人の子どもが、長椅子に1脚に4人ずつ座っています。
みんな座るには、長椅子が何脚入りますか?

単に35÷4の計算をするだけでなく、“あまり”をどうするかを考える必要がある学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 9月29日(水)、今日の給食は「あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。

 今日は、「秋においしい食べ物」についてふれました。最近では、食べ物の「旬」があまり感じられなくなってきたように思われますが、その時々の食べ物を食べ、四季を感じて育っていってほしいです。

 大阪市の学校給食では、季節の果物が登場します。今日は、ぶどう(巨峰)がひとり3粒つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦国の世から天下統一へ(6年社会) (9月29日)

6年生は社会の時間に、日本の歴史について学習をしていますが、室町時代後期からのいわゆる“戦国時代”の学習をする段階になりました。
子どもたちも名前を耳にしたことのある“戦国大名”が教科書に登場し、混乱する世の中から、どのように天下統一が行われたのか、その過程を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげと太陽の動き(3年理科) (9月29日)

3年生の理科は「かげと太陽の動き」について学習をしています。
今日は曇り空でしたが、太陽が顔をのぞかせているときに、画用紙の上に立てたストローの影が、時間とともにどのように変化していくのかを観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 遠足(3年)
11/10 委員会活動(5・6年)
11/11 クラブ活動
11/12 遠足(2年)、代表委員会