10/12 くりかえしをみつけよう

二拍のリズムカードを組み合わせて、音楽づくりをしています。

繰り返しのリズムを使わないといけません。

鍵盤ハーモニカで好きな音を一つ決めて、自分が作ったリズムの演奏の練習をしています。

さて、お楽しみタイム。

「二つの音を同時に吹いてみると、きれいな音が出ますよ」

なかよしの音のペアを教えてあげて、音色を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/12 伝統野菜を育てます その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習園に田辺大根の種をまきました。

小さな種から、あの大きな大根ができます。
これからどのように成長していくのか、楽しみです。

隣のサツマイモはどのようになっているのか気になります…。
少し掘ってみると…

あっ!
できています。
葉っぱが黄色く枯れていくと収穫の時期です。

「はよ食べたいわ」
「おなかすいてきた」

給食前のゆったりした時間でした。

10/12  運動場で体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育参観の練習をたくさんがんばったので、久しぶりの遊具がとても楽しかったようです。

なわとびも久しぶりだったので、とてもテンションが高かったです。

気候的にもこれから過ごしやすくなっていきます。
元気よく体力向上に努めていきます。

10/12 3−4通信 NO,8

2時間目の書写の学習では、
「小」を書きました。

・一画目は、10時半の向きでトン
・筆を立てて書く
・最後もグッ

など、ポイントに気を付けて
書くことができました。

少しずつ習字セットの扱い方に
慣れてきましたが・・・・
終わった後の手は
真っ黒な子が
多いです。。。(;^ω^)

3年生の間に慣れるといいです☆
画像1 画像1

志摩スペイン村を出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻に全員が集合し、出発できます!素晴らしいです。全員元気で怪我もありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
授業
11/9 就学時健康診断  児童下校12:45〜12:55(給食アリ)
11/10 朝の読み聞かせ6年 清潔しらべ1年
11/11 4年フッ化物洗口 委員会 
11/12 代表委員会
11/15 健康強調週間15日〜19日  あいさつ週間15日〜19日

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール