ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

ていねいに!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年11月2日(火)4年 算数
 平行四辺形や台形の作図の学びです。
 とてもていねいな美しいノートを発見しました!きちんとしたノートをとることは、復習するときにも役立ちます!コツコツすることって大事ですね!

話して、聞いて!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年11月2日(火)1年 国語
 自分が見たり、聞いたり、さわったりしたもののことを、相手に伝えるための作文をつくります。
 できた文章を自分の言葉にして、ペアの人に伝えます。
 話すことによって、どうしたら伝わりやすくなるのかやわかりやすくなるのかを考えます。また、聞く側の人もどのように聞けば相手が話しやすくなるのかを考えます。真剣に伝えよう!聞こう!が伝わる学びでした。

大きな円ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年11月2日(火)3年 算数
 子どもたちは教室では算数のコンパスについて学んでいます。作図の学びはやり方もさることながら、イメージ力も大切になります。
 今日は机の上で学んだことを、運動場に飛び出して、より大きな円を描きながら、コンパスのイメージをふくらませます。中心を動かさない!ひもをピンと張って、中心からの距離(半径)を一定にするなど、体を動かしながら、操作活動を繰り返しました。
 楽しみながら、作図のコツをつかんでいく子どもたちでした!

林間に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年11月2日(火)5年 林間に向けて
 いよいよ今週の金曜日から1泊2日で林間学習が行われます。
 教室では、バスの座席を相談していました。しおりも配布され、出発モードも高まってきました。
 みんなで寝食を共にすることは、とても貴重な体験です。お互いのことをより深く知るチャンスです。
 出発前の今、体調を崩さず、よく食べよく寝て、ベストの状態を維持してほしいと思います。ご家庭におかれましても、子どもたちの健康面にご配慮をよろしくお願いします。毎朝の検温へのご協力ありがとうございます。2週間分のシートは当日必要となりますのでご準備よろしくお願いします。

非認知能力とは!

画像1 画像1 画像2 画像2
?令和3年11月2日(火)2年 国語
 テストの答え合わせです。大型モニターを使って、答えだけでなく、答え方も丁寧に伝えます。
 テストの結果は「目に見える能力」です。これを「認知能力」とも呼びます。「勉強ができる」イコール「点数が高い」と捉えがちです。しかし、これからの時代は「非認知能力」が大事な力になっていきます。「非認知能力」とは「目に見えない能力」です。読み書き・計算などの数値では測れない能力をさします。 大きく分けて、自尊心、自己肯定感、自立心、自制心、自信などの「自分に関 する力」。 そして、一般的には、社会性と呼ばれる、協調性、共感する力、 思いやり、社交性、道徳性などの「人と関わる力」です。
 東小路小学校では、これらの力を「4つの力」としています。「自分も人も大切にする力」「自分で考える力」「自分から表現する力」「失敗を楽しみチャレンジする力」です!
 今、子どもたちは「作品展」に向けて、これらの力を高めています。ご家庭でも応援よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

区役所より

学校協議会

お知らせ

まなびポケット

新型コロナ関係

スクールカウンセラー