思春期の体の変化(5年保健) (11月5日)
5年生は保健の授業で「思春期の体の変化」について学習をしました。
自然体験学習を前に、思春期に現れる男女の性差について学習をしました。 きょうのきゅうしょく
11月5日(金)、今日の給食は「えびフライカレーライス・ブロッコリーのサラダ・ソフト黒豆・牛乳」です。
ブロッコリーは、これから旬を迎える野菜です。今日、給食室へ給食を取りに来た子どもが「昨日、お家でもブロッコリー食べたー!!給食でもブロッコリー!!晩ごはんもブロッコリーちゃうかな?」と言っていました。 たぶんそんなに続くことはないでしょう… ( ´∀` ) ゆでるだけでりっぱな一品になるブロッコリーは、これからの季節に大活躍ですね。ゆでたあと、いためものに使ってもおいしいですよ。 きょうのきゅうしょく
11月4日(木)、今日の給食は「豚肉のガーリック焼き・ケチャップ煮・うずら豆のグラッセ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。
うずら豆は、皮の模様がうずら卵のようなので、その名がついたといわれます。今日は、洋風のおかずなので、うずら豆もバターが入った煮汁で仕上げて、グラッセにしています。 グラッセとは、フランス料理用語で、バターを加えた煮汁で煮て、つやを出すことだそうです。また、砂糖の衣をきせたお菓子もグラッセといいます。マロングラッセが有名です。 研究授業(4年算数) (11月4日)
今日は4年生で算数の研究授業が行われました。
単元は「小数のわり算」です。 「小数のかけ算」で学習した考え方を使って、「小数のわり算」も考えていきます。 各自が考えたことをペアやグループで交流し、みんなの前で発表をしていきます。 他の学年・クラスの先生方も見に来られましたが、子どもたちは集中して、とても頑張っていました! 平均(5年算数) (11月4日)
5年生は算数の時間に「平均」の学習をしています。
大きさの違う数量がいくつかあるとき、その「平均」を調べていくにはどのようにすればよいのでしょうか。 今日は、自分の歩幅はどれぐらいあるのか、実際に10歩ずつ5回歩いた時の記録をとり、平均を出す学習を行いました。 |
|