登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

4月21日 学習の様子(1年)

 3クラス合同で行った体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて
♦鶏肉とじゃがいもの煮もの♦あつあげのしょうゆだれかけ♦紅ざけそぼろ♦ごはん♦牛乳

〇あつあげ
・あつあげは、とうふを厚めに切って、水分をぬき、200度くらいの高温の油で揚げたものです。
・あつあげはとうふと同じように、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。
 だいず⇒とうふ⇒あつあげ

Quiz
 たまねぎは、どれでしょう?
1 オニオン  2 オリオン  3 オカン

(19日のこたえは、3のドイツです。)

運動場で遊んでいる様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちはうれしそうに、楽しそうに、気持ちよさそうに遊んでいました。
 今日は1年生が運動場にデビュー!コンビネーション遊具に興味津々!積極的にトライする姿が印象的でした。
 2〜6年生のみなさん、これからやさしく見守ってね!

がんばってます!1年生(4月20日)

 1年生は今日、初めて体育の授業を受けました。並び方の練習と、「大領準備体操」(大領小学校オリジナルの準備体操です)の練習を行いました。
 子どもたちはみんな、一生懸命に取り組んでいました。

 がんばってます!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の周りのツツジ(4月20日)

 体育館の南側と西側に植えてあるツツジです。目立たない場所ですが、見頃を迎えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 なわとび朝会 6限なし(5年2組は6限あり)
11/11 作品展(〜13日)
11/12 なわとび朝会 PTA役員実行委員会
11/13 土曜授業(40分×4限) 住吉区総合防災訓練(9時〜13時)
11/15 浄水場見学(4年) 一泊移住前検診(5年) 手ぴか週間(〜19日)
11/16 図書館見学(2年2組) 6年アルバム写真予備日 民族講師課内実践(3年 4年) クラブ活動(アルバム写真撮影)