12月6日(金)18時〜13日(金)8時30分の間はメンテナンス作業中に付きホームページが更新されません!!

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が1組、今日が2組で調理実習をしました。
 メニューは「野菜いため タコさんウィンナーを添えて」です。

 久しぶりの調理実習。みんなで、ワイワイ楽しく調理していました。タコさんウィンナーも上手に切れていました。🥕ニンジンを💛型に切っている班も。6年生らしいですね。包丁さばきも、5年生より手慣れた様子に見えました。さすが、最高学年!

 おいしそうに食べる姿も、ほほえましかったです。
 楽しい思い出が量産されていく毎日ですね。

避難訓練 休み時間

画像1 画像1
 休み時間に、運動場や教室、トイレ、廊下など子ども達が自由に行動している時に、家庭科室より出火したと想定した避難訓練を実施しました。

 火事が起きた時の身の守り方、逃げる方法の判断、授業時間なら先生の指示に従って「お・は・し・も」で避難できますが、休み時間なら自分で自分の身を守る判断が必要等、事前指導を受けた上で、予告なしに非常ベルを鳴らしました。

 1枚目の写真は、いつものように自由に遊んでいる休み時間の様子です。2枚目は、非常ベルが鳴った直後です。

 下の写真は、避難を促す放送の後、校舎内に残っていた児童が運動場へ逃げる様子です。

 最後の写真が人数確認し、全員の無事を確認してからの様子です。全員避難完了まで2分40秒でした。もう少し、早い避難と人員点呼、報告ができるよう、反省点を出し合い、次回の訓練に活かします。校長先生からも、指導講評でそのようなお話がありました。
画像2 画像2

1年 体育のようす

画像1 画像1
 「ボールなげあそび」の様子です。

 大阪市の子どもたちの体力・運動能力の課題は「ソフトボール投げ」の数値が全国平均に比べ低いところです。公園でボール遊びは禁止だし、家の前などでは車の往来があって危険です。思いっきりボールを投げる経験は、なかなかふだんの遊びの中ではできません。体育の時間での経験が重要となってきます。

 高倉先生自作の「鬼滅の刃」のキャラクターが的になってついてる防球ネットや、コーン、段ボール箱、玉入れのかごの4つの「場」が設置されています。
 子ども達は、ボールや玉入れの玉を、肩から腕を回し、一歩足を踏み出して投げることが、自然に楽しく身に着くように工夫されていました。

 大喜びで、それぞれの場で、ボールや玉を投げていました(^O^)

今日の給食 10月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立 ・豚肉のねぎじょうゆ焼き
      ・ふきよせ煮
      ・ツナだいずそぼろ
      ・ごはん
      ・牛乳

 ダイエット中の「チームプロテイン」久野先生と河野。今日のメニューは、いい感じ(笑) その話をしてると「うちのお母さんもダイエット中」という声があちらこちらから(^O^) みなさん、がんばりましょう。(^O^)/

5年 一泊移住 その23

画像1 画像1
「帰校式」

 すべてのプログラムを、事故なくケガなくケンカなく、友だちと助け合い、協力しあい、つつがなくこなし、素晴らしい思い出を作った72期の子ども達。

 5年生が学校に帰ってくる時刻に合わせ、4年1組の子ども達が「おかえりなさい」「5年生のみなさん、おかえりなさい」等と画用紙にメッセージを書いて、迎えてくれました。担任の森田先生が付き添いで行っていた二日間。こちらも事故なくケガなくケンカなく、助け合って学習することができていました。「森田先生、今日の宿題なくしてください」という直訴もありました(笑)

 たった一泊二日ではありましたが、仲間と力を合わせて数々の体験をしたことで、また大きく成長を成し遂げることができました。鷹合小学校の高学年として、これからますます力を発揮していってほしいです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30