来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

発育測定 視力測定

4月9日(金)

 新学期が始まり、子どもたちの健康に関わって、いろいろな保健行事が行われます。
 今日から発育測定(身長・体重)と視力測定が始まりました。
 密を避けるために、講堂で換気を行いながら実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校だより4月号掲載行事の変更について

4月9日(金)

 昨日の始業式に学校だより4月号をお子様を通じて配布しました。
 その中で、4月23日・26〜28日・30日を家庭訪問期間とし、児童の下校を全学年午後1時30分としていました。
 しかし、大阪市教育委員会から指示があり5月5日(まん延防止特別措置期間)まで「家庭訪問はできない」こととなりましたので、ひとまず家庭訪問は中止といたします。
 そのため、この期間は通常通り午後も授業を行います。(※1年生については、4月中は13時30分下校です)

 あらためて家庭訪問を実施できるかについては、他の学校行事との調整や感染の広がりの状況を見て判断し、改めてお知らせします。

校長 橋本 智恵人

わくわく ドキドキ クラス発表

 対面式、着任式、始業式が終わると、子どもたちが楽しみにしていたクラス発表がありました。1年間、担任の先生やクラスの仲間と共に成長していってほしいです。

画像1 画像1

新転任職員着任式

画像1 画像1
 対面式に続いて、4月から新しく桃陽小学校に着任した教職員の着任式を行いました。
 一人一人の職員が自己紹介すると、児童はあたたかい拍手で迎えていました。

 転入された教職員のみなさん、これからチーム桃陽の一員として、がんばってください。

 なお、この度の人事異動で転出等された教職員については、明日児童を通じて配布するお手紙でお知らせします。

新学期スタート!

4月8日(木)

 今日から令和3年度1学期がスタートしました。
 久しぶりに登校して来る子どもたちの表情は、3月の修了式の後見送ったときと比べ、それぞれに少し大人びて見えました。一人一人の1学年進級した嬉しい気持ちが伝わってきました。

 始業式に先立って、昨日入学した1年生と2〜6年生との対面式がありました。6年生代表の児童は、最上級生らしく堂々と立派なあいさつができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 土曜授業(3限授業)
11/15 地域登校見守り、健康安全の日
11/16 6年自然教室(〜17日)

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導